【堤防で大物がゲットできる】ロッドが思いっきり曲がり込むほどの半端ない大物釣りが、これからさらに面白くなりそう!
各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は、まるは釣具 洲本店からお届けです。
実際に釣行した生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
旬を迎えたカンダイ(コブダイ)と大物バトルを楽しもう!
寒さが厳しくなる冬でも釣れる大物のカンダイ。
カンダイは代表的な呼び名で標準和名をコブダイと言います。
関西では、気軽に堤防から狙える、人気の大物釣りのひとつです。
年間を通して釣れますが、旬は冬。
刺し身、焼き物などで食される魚です。
また、鍋物にもオススメで、寒さの厳しくなるこれからの季節に最適です。
兵庫県淡路島で狙える
オススメの釣り場は、兵庫県淡路島の炬口漁港です。

炬口漁港周辺の略図
ここは駐車場、トイレが完備されており、人気の釣り場。
見通しもよいので、小さな子どものいる家族連れでも、安心して釣りができる好スポットです。
釣り方
・軸の太いジグヘッドにエビを付けて底に沈める
不意に引っ張られた際にタックルを海に引きずり込まれないように注意するのが大切。
スピニングリールならベールを上げ、ベイトリールならクラッチを切ってアタリを待ちます。
カンダイのタックル
・ロッド:ショアジギングロッドなど
・リール:スピニングなら4000番以上、ベイトならジギング用などのパワーのあるもの
・ライン:PEライン2~3号を巻いて、30~40lbのリーダーを2ヒロ付けるのがオススメ
また、貝をバリバリと貪る強靭な歯とアゴを持っているので、フィッシュグリップとプライヤーは必要不可欠です。