【トンジギの釣り方】ビギナーでも釣れる確率がアップ!基本の釣り方を解説

今、超人気の釣りがあります。

それは「トンジギ」と呼ばれる釣りです!

トンジギとは、トンボを船からのジギングで釣ることの略称です。

トンボって何?

トンボとは、和歌山、三重で呼ばれる地方名で、標準和名は「ビンナガ」と言います。トンボのほかにも、ビンチョウやシビなど、さまざまな呼び方で呼ばれる魚です。和歌山、三重では、小型のトンボをコトン、20kg前後からの大型トンボをタネトンと呼ぶこともあります。

その引きは強烈ですよ!

そのトンボは現在、紀伊半島の和歌山・三重エリアで釣れています。

10kg前後のビンナガを釣り上げたフィッシング隼の常連、小村氏

トンジギ釣行を動画でチェック

今回はそんな本州最南端の町、和歌山県串本町の大島田代港から出船しているフィッシング隼の吉田隼人船長に、トンジギの釣り方を教えてもらったので紹介します。

タックル&仕かけ

この釣りは大型の魚を釣るため、タックルはしっかりしたものを用意しておくことが大切です。まず、ロッドは1番パワーのあるジギング専用ロッド。そして、リールはジギング用リール、またはスピニングリール8000番。PEは3号を最低でも300mは巻いておくこと。リーダーは20~30号にジグは150~300gを用意しておきましょう。

仕かけ図

このロッドはブラッティーノ(ジニオ)。トンボの強引も難なくいなせるようだ

ジグのチョイス

この釣りで圧倒的に有利なのは、セミロングでカラーはシルバーのジグです。これはマストジグとして、釣行時には必ず持っておきましょう。

また、深いタナを探ることもあるので、ジグは150~300gまでは用意しておくのがベターです。

オススメのジグは、ジニオのロッカ。ワンピッチジャークをすることでダートし、その後の漂う姿勢で食わすことができる

シルバー以外によくアタルことも…

基本的にはシルバーがよいですが、状況次第ではシルバーにアタリがないのに、ピンクゴールドなど、ほかの色にアタリがよくでることもあるようです。その時の状況次第なので、シルバー以外の色も持っておいて、定期的にジグのカラーチェンジをしていきましょう!

釣り方

釣り方の基本は、船長の指示ダナの間をワンピッチジャークで誘っていくこと。スピードは基本的には速めがベターです。「手巻きはしんどい」と言う人は電動巻きをしながら竿をシャクるのもありです。

アタリがあればフッキングして、後はゴリゴリ巻いていいきましょう! ドラグが緩いと、なかなか上がってこないので、しっかり締めておこう!

周りの人とオマツリするとラインブレイクに繋がるので、早いやり取りを心掛けよう!

①指示ダナまで仕かけを下ろす

②竿を1回シャクると同時にリールを1回転巻く(ワンピッチジャーク)

③上の指示ダナまでワンピッチジャークしながら上げていく

③までやれば、また①に戻る。アタリがあればしっかりフッキングして巻き上げていこう!

動画で誘い方をチェック

ベイトのタナを通す

ベイトの反応が出る場合はかなりアツい状況です。ベイトに付いてトンボもいる場合が多いからです。ベイトが多い時は船長が指示してくれるので、その際はしっかりベイトがいるタナに仕かけを通しましょう!

70mラインにビッシリと映っているベイト。この日はこの層にジグを通した時にアタリがでることが多かった

釣行時に釣れたトンボの口から出てきたのは、驚くほど小さなベイトでした。その大きさはわずか1、2cm程度。極小ベイトを食っていても、ジグにもしっかり反応するので、シルエットの大きさはあまり関係ありません

やり取りのコツ

トンボは海面付近までくると、回転しながら上がってきます。なので、タイミングよくタモ入れすることが必須です。また、船ベリに潜る際には必ず竿は立てないことが肝心です。竿を立ててしまうと、竿が折れてしまうので注意しましょう!

筆者的にこの釣り、超が付くほど楽しいです。大物がゲットできるのは夢がありますよね。

実際に体験してみて感じたのですが、意外とビギナーでも楽しめる釣りなので、気軽に行ってみようかなという感じで釣行してくださいね。

この釣りを味わうと、間違いなくハマってしまいますよ!

みなさんにトンボが釣れますように!

フィッシング隼の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!