【タコを乗せまくりたい人必見!】「ハヤシのタコさん」オススメセッティング&カラーセレクトを紹介!開発中の激アツなシンカーとスナップもチラ見せ!

船タコ釣り特集

ハヤシのタコさん」は、漁具由来の伝統のカタチを継承して生まれた、HAYASHIのタコ専用エギ。

こちらの記事もチェック!

【伝統のカタチを継承】ウワサのタコ専用エギ「ハヤシのタコさん」を大解剖

2年のテスト期間を経て、満を持して2021年6月下旬に発売予定ですが、開発段階からじっくり使い込んできた、HAYASHI開発企画スタッフの吉田圭吾さんに、オススメセッティングとカラーセレクトについて、聞いてきました!

記事後半では、現在鋭意テスト中のプロトのシンカーとスナップのご紹介もあるので、お楽しみに!

吉田 圭吾(Keigo Yoshida) プロフィール

林釣漁具製作所のHAYASHIブランド&餌木猿の企画開発スタッフ。愛媛県出身で、幼少期の頃から釣りを楽しみ、淡水、海水ともにオールラウンドにこなす根っからの釣り好き。特に好きな釣りは、バスフィッシングのトップウォータースタイルと、軟体系オフショアゲーム。学生時代にモノづくりを学び、現在に至る。1996年生まれ。

3号と3.5号の2サイズ展開

上が3号、下が3.5号

「ハヤシのタコさん」は、3号と3.5号の2サイズのラインナップになっています。

3号は約85mm(針は含まない)で25g、3.5号は約106mm(針は含まない)で35g。

けっこうなボリューム差がありますが、通常は3.5号から使用して、状況次第で3号も投入。

釣れるタコのサイズが小さい場合は、乗せ重視で3号を投入するのがベストです。

1個付け?2個付け?

アピールのあるボリューム感を好む傾向のあるタコは、3.5号サイズを2個付け、3個付け、またはタコベイトやワーム、集寄などをセットする釣り人も多く、そのセレクトが船タコ釣りの面白い部分ではありますが、吉田さんは、基本的には3.5号を2個付けで使用。

2個付けする理由については、アピール力の高さと、アタリカラーを素早く発見できるため。

タコはエギのカラーセレクトも超重要で、時間帯や水深、潮の色などを見て、どのカラーに反応がよいのかを見極めることで、釣果に差がでます。

ですので、2個付けで反応を見ていった方が、効率的なんですね。

もちろん、1個付けでも釣れるので、いろいろと試してみるのも面白いです!

 

オプションアイにタコベイトやブレードを装着

「ハヤシのタコさん」のシンカーには、オプションアイというものが採用されていて、そのアイにいろんなアイテムを装着することができます。

例えば、タコベイト。

タコベイトも2個付けでボリュームアップ。

エギとカラーコーディネートするのもイイ感じですね。

こんなボリュームセッティングも◎。

このチューン、さすがのアピール力で、小さいサイズは乗りませんが、中型以上のサイズを狙って獲れるのがオススメのポイントです。

吉田さんもしっかり良型をキャッチ!

そして、さらにブレードを追加したり、ラバーをセットしたり。

存在感たっぷり。このラバーは、バスフィッシング用ルアーであるスピナーベイト用のモノ。

また、オカッパリで使用する場合は、前方のアイにシンカーをセットすれば、飛距離アップになります。

「これは効くかな?」と、自由な発想で、ぜひいろんなチューンを楽しんでもらいたい。これが「ハヤシのタコさん」のコンセプトでもあります。

 

全9色のカラーラインナップ

「ハヤシのタコさん」のカラーラインナップは9色。

エギのカラーといっても、ボディの色合いのほかにも模様や下地など、実は種類がたくさんあって、迷ってしまう人も多いかと思いますが、ここではそのカラーについて、細かく解説していきましょう!

マツバ模様とネジリ模様

マツバ模様

ネジリ模様

「ハヤシのタコさん」のカラー名にも入っていますが、マツバ模様のタイプとネジリ模様のタイプがあります。

この模様はともに、漁具としてのエギにもあったパターンの模様。マツバは背中にエビの形を模したようにも見える感じ。ネジリはねじり鉢巻きのような2色の均等なストライプ。これは、シルエットの違いとして選ぶとよいと思いますが、好みでOK!

下地カラーも豊富

下地カラーとは、上のボディカラーの下に巻いているテープのこと。

光を受けると反射してフラッシングしたり、下地そのものにグローなどが採用されていたりで、時間帯や気候条件によって選ぶのがベターです。

「ハヤシのタコさん」には、ゴールド、蛍光ピンク、蛍光イエロー、グローの4タイプがあります。

基本的には、ゴールドは日中、蛍光イエローは濁り時などでアピール重視、グローは光量が少ない時間帯に有効とされています。

ですので、状況に合わせてセレクトしてくださいね。

■カラーラインナップ

オレンジマツバ

モモマツバ

ミドリマツバ

トラマツバ

ムラムラマツバ

オレンジねじり

チャートねじり

ヒノマルハ

 

吉田さんオススメセッティング

ここまで、カラーセレクトの解説をしてきましたが、「それでも迷うな…」という人のために、吉田さんがオススメする「ハヤシのタコさん」状況別カラーセッティングをご紹介!

朝イチセッティング

 

ムラムラマツバ+ヒノマルハ

グローとケイムラで、光量の少ないマヅメや、太陽が上がりきるまでの時間帯にオススメなセッティング。特に、ケイムラ下地のムラムラマツバは、この時間帯に高確率にタコが抱いてくるそうで、オススメです。

濁り潮に強いチャートセッティング

チャートねじり+オレンジネジリ+タコベイト

目にも鮮やかなチャートのネジリ模様に、タコベイトのチューン。タコベイトもチャートでアピール力が高く、潮が濁っている時など、シルエットをはっきりさせたい状況にマッチ!

日中ベーシックセレクト

ミドリマツバ+オレンジマツバ

下地もシンカーもゴールドで、日中の時間帯にオススメのセッティング。ボディカラーも緑やオレンジ、ピンクは実績が高いカラーなので、迷ったらとりあえずこのセッティングがオススメです!

ということで、「ハヤシのタコさん」のオススメセッティングやカラーセレクトをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

この吉田さんのチョイスを参考に、船タコゲームを楽しんでくださいね!

HAYASHI公式「ハヤシのタコさん」詳細ページはこちら

 

最後に、オススメセッティングの写真の中にも登場している、現在テスト中のシンカーとスナップについてご紹介!

タコさんシンカー(仮称)

六角型の船タコ専用シンカー。下部にバンパーを採用しており、ボトムの感度をアップ。

大きなレッドアイもアピールポイントです。

 

タコさんスナップ(仮称)

船タコ専用のスナップ。ダブルとトリプルと2つをテスト中。エギの動きに違いを出すために、スイベルの長さや大きさなど微妙に変えながら、いろいろと試し中。

 

両アイテムはまだプロトのため、今後仕様変更の可能性もありますが、乞うご期待。続報があればまたご紹介しますね!

林釣漁具製作所 プロフィール

高知県高知市に拠点を置く創立1946年の老舗漁具メーカー。漁の実績に裏付けされた長年のノウハウを駆使し、ライトゲーム中心の「Tict」、エギングでは「餌木猿」、ソルトゲームの楽しさを追求する「HAYASHI」の3つのブランドを構える。各ジャンルでこだわりの詰まった製品をプロデュースしている。

 

ランキング

船タコ釣り特集
釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!