【タチウオ好シーズン突入】青物、イワシなどにも期待できる好釣り場を楽しむ

寄稿:竹村勝則

9月に入って、日中はまだ暑くても、夜は随分と涼しくなった。風が強い夜は、長袖シャツの上にもう1枚羽織りたいぐらいである。

波止では半夜釣りのタチウオ便りが、ぼちぼち聞かれるようになってきたので、9月6日、大川漁港へ出掛けた。

ここは大阪府境に近い和歌山県側にある、こぢんまりとした漁港で、カギ型に曲がった波止があるだけ。しかし、潮通しがよいだけに魚種は多く、青物からチヌ、ハネ、グレ、アジ、イワシ、メバル、ガシラ、タチウオなど、いろんな魚が狙える。

港内で40cmのシオが釣れていた

当日は半夜のタチウオ釣りなので、16時頃に行くと、港内側でルアーマンが魚を掛けている。釣り上げていたのは、何と40cm近いシオ。港内には以前からイワシが入ってきており、それを狙ってフィッシュイーターも入ってきている。

港内ではイワシが好調

港内ではその後、50cm近いチヌを釣った人がいたのでエサを聞くと、何とイワシ。現場で「釣ったイワシを鼻掛けで泳がせてのノマセ釣り」だと言う。その人は以前、70cmのマダイも釣ったそうだ。ここの常連さんの話では、「イワシのノマセ釣りでヒラメも釣れている」と言う。

タチウオ釣りのエサにサビキでイワシを釣っている人は、30分ほどで30尾ほど釣ったようだ。

自分もタチウオのエサ用にサビキでイワシを5、6尾釣った。

波止の曲がり角に2人組が沖向きにウキサビキ釣りをしていたが、狙いのアジはさっぱり釣れないらしい。

ここは例年、小アジから良型アジがよく釣れるのだが、今のところアジはあまり釣れていない。夕方にアジ狙いでやってきた常連さんは、「今年はどういう訳かアジが少ない」と言っていた。

夕方からタチウオ狙い

当日は大潮で夕方満潮だから、よい潮回りのはず。そう思って曲がり角にいる2人組の横へ並び、タチウオのウキ釣り仕かけをセットした。エサは先ほど釣ったイワシと、スーパーで買ったキビナゴ。

18時頃から釣り始めると、潮は右へかなり速く流れる。釣ったエサのイワシは少々大きい(17、18cm)せいか、アタリがない。

エサをキビナゴに取りかえた19時頃、赤い電気ウキがチョコっと沈む初アタリ。

きたなーと、少し待ち、リールをゆっくり巻いて誘うと、竿先が少し重くなる。ちょっと待って、さらにリールを巻くと、今度はグーっとくる本アタリ。

合わせのタイミングもバッチリで、1尾目のタチウオは幅指3本前後のサイズ。

当夜は北寄りの風が強くて、少し釣り辛い。流れが速いのと風のせいか、アタリが少ない。そんな状況下、サンマエサでの引き釣りの人が20時頃までにタチウオを5尾釣ったのが、よい人の釣果。

流れが右から左へかわって速く流れ、釣り辛いので小休憩。波止先端にいた釣り人が帰り、1人だけになったので、その横へ入らせてもらった。

21時ごろに初ヒット

21時頃、流れが緩やかになり、タナを2.5ヒロで投入すると、すぐにアタリがきた。

ゆっくり引いては待ちを3回繰り返して、グッと重くなったタイミングで合わせると、針に掛かったが、取り込んでハリスを持った途端、針が外れた。どうも食いが浅いように感じた。

左横の常連さんは、アタリがきて、ウキが見えなくなっても糸を送り、待ちに待って、待ち過ぎではと思うほど待ってから合わせを入れていた。

それでも2、3尾素針を引いていたが、22時頃までにタチウオを2尾取り込んだ。

こちらはその後に1尾釣り、合計3尾で納竿した。アタリ9回で釣り上げたのは3尾。釣率3割では情けない。

大川漁港はこんな釣り場

大川漁港へは国道26号の深日中央交差点から、県道65号、岬・加太港線の多奈川、谷川、加太方面へ進み、小島のすぐ先が大川漁港。

車の駐車は漁港前の川村釣具店、そのすぐ先の大川茶屋へ。

漁港上を通る道の橋をくぐると、波止へ上がれる階段があり、直進50mほどで左へ直角に曲がっている。波止の先端までは、ざっと70~80m。

波止の沖向きは水面まで5m前後あるが、内側は1段低くなっていて、水面まで近いので、釣りやすい。

港内側は専らサビキ釣りの人が多いが、夜釣りなら、エビ撒き釣りでメバル、ハネ、ガシラが狙える。波止付け根外側のテトラ周辺もメバルのポイント。

波止は外側一帯がポイントだが、特に曲がり角と先端が好ポイントだ。

サビキでアジ、ルアーで青物が狙える。

タチウオは半夜釣りと、明け方の時合が狙い時。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!