みなさん、こんにちは!
しとしとと雨が降る梅雨真っただ中の6月末ですが、時には晴れる日もあり、そんな日は釣りを楽しむにはうってつけです。
とても過ごしやすい気温が続いているので、休みの日には釣りを楽しみたくなりますよね。
そこで、今回はとても食いが上がって、釣果が期待できる釣りをみなさまにご紹介しますね。
串本・カセのグレ釣り
今回ご紹介するのは、関西エリアの和歌山県串本町のカセで楽しむグレ釣りです。
串本町は本州最南端に位置しており、温暖な気候とさまざまな魚が生息する魅力たっぷりの海域です。
その串本湾内で楽しめるカセ釣りはボートで固定しての釣りで、自分の好きな釣り方で楽しむことができます。
グレの食い抜群!40cmアップ中心に2ケタ釣果も続出!

大島フィッシングで6月15日グレ35~50cm20尾

愛丸フィッシングで6月15日安田氏グレ30~40cm超20尾

河田フィッシングで6月1日堀江氏グレ30~42cm7尾

フィッシング隼で6月13日大阪の福岡氏グレ40~52cm28尾
現在、串本のカセで狙うグレの食いが、超が付くぐらい右肩上がり。
各船宿では40cmアップの大型まじりに2ケタ釣果もでています。
中には、20尾超なんていう、驚きの釣果も!
そして、何と54.5cmのグレも登場しているのです!

大裕丸で坂口氏が釣ったグレ54.5cm
串本のカセ釣りのポテンシャルが凄すぎです。
串本のカセで釣れるグレは年中よく肥えていて、脂の乗りも抜群。
とても美味しいそうですよ!
プリップリのグレを味わいたいですよね。
釣り方は超簡単。
ズボフカセと呼ばれる仕かけで狙います。
ズボフカセとは、ウキも何も使用せず、シンプルにハリスに針を結んだだけの仕かけ。
潮の状況次第ではB~2号程度のオモリも使用しますが、基本的には必要ありません。
エサは、ペレットと呼ばれる養殖エサを使用します。
ペレットは船宿によっては用意してくれるので、予約の際には確認しましよう!

サシエのペレット

マキエ用ペレット

針は隠れるように包むのが基本
これからさらに楽しくなりそうな串本・カセのグレ釣り。
手軽なので初心者でも楽しめること間違いナシです。
ぜひ、1度行ってみてくださいね!
(狙い物は船宿によって違うので予約の際に確認を)