年々熱を帯びていくイカメタル!
オモリグの流行を筆頭に、年を追うごとに「如何にイカを釣るか」の研究が進んでおり、スッテやロッドだけではなく、ラインにこだわる人も多いのでは。
特にサンラインから発売されている「アジーロ イカメタルリーダー SV-I エステル」は感度が高く、イカから見えづらい“マジカルピンク”というカラーが効く! と話題になり、大人気のリーダーです。

出典:サンライン
そんな「アジーロ イカメタルリーダー SV-I エステル」に、“マジカルピンク”同様のステルス性をもつ新色が登場する模様!
それがコチラ!
アジーロ イカメタルリーダー SV-I エステル“漁火グリーン”
2024年4月発売予定
それが“漁火グリーン”という濃い緑のカラー!
なんでも、夜間に魚やイカを寄せるために焚く集魚灯とよく似たカラーに作られており、集魚灯の光に馴染むことで、ターゲットに警戒心を与えにくいカラーなんだとか。
例えばプレッシャーが高く、明暗にイカが居るのは確かなんだけれどイマイチ乗り切らないようなシーンに活躍するようです!
“マジカルピンク”と同様に高感度
従来の「アジーロ イカメタルリーダー SV-I エステル」の“マジカルピンク”と同様に、超高感度のシリコーン入りエステルを使用!
僅かに押さえ込むだけの小さなアタリやイカパンチも、明確に捉えてくれます!
また、シリコーンを混同しているので、糸ヨレしてチヂれてしまった場合でも、糸を引っ張れば真っ直ぐになるように作られています!
“マジカルピンク”と“漁火グリーン”とでアタリの出方は変わるのか? また、状況に応じた使い方で、今までにないアタリを引き出せるのか?
イカメタルの研究は今年も進みそう! 店頭に並んだら早く使ってみたい!