加太でマダイ、湯浅ではカワハギの数釣り、美浜ではチヌ&マダイ狙い、串本のカセでは乗っ込みマダイがアツくなりそう!【和歌山・最新釣果情報】
和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
加太沖でマダイが上がっているほか、湯浅沖ではカワハギが好調です。見老津沖では、尾長グレが釣れていて、魚種多彩に土産が期待できます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
加太沖で良型マダイに期待
加太から出船している釣り船では、ギジエマダイでグッドサイズのマダイが上がっています。
中には60cmオーバーも釣れており、マダイの3段引が楽しめそうです。

▲加太の藤原丸
中紀エリア
湯浅沖でカワハギが好調
湯浅沖では、カワハギが連日好調です。
数釣りも楽しめて、まだまだ楽しめます。

▲湯浅のかるも丸
美浜沖で飼い付けチヌが絶好調
美浜沖の名物「飼い付けチヌ」が好調です。
40cmオーバーの良型チヌの力強い引きを楽しむことができます。

▲美浜の平良丸
南紀エリア
見老津沖のオキアミ五目で魚所多彩に土産が期待できる
見老津沖のオキアミをエサにした天ビンズボ釣りで、40cmオーバーのジャンボイサギが狙えるほか、尾長グレや口太グレ、アカイサギなど、魚種多彩に美味しい魚を釣ることができます。
これからが本番です。

▲見老津の天昇丸
串本のカセでマダイ狙いが面白い
串本のカセでは、マダイが続々と上がっています。
これから乗っ込みシーズンに入り、大型にも期待できそうです。

▲串本大島のフィッシング章丸