【3分で分かる!イサギの釣り方】少しのコツで釣果が大幅アップするテクニック

人気の釣り物である「イサギ(イサキ)」は食味がとてもよく、シーズンになると多くの釣り人がイサギを狙って釣りに出掛ける。

イサギは主に外洋に面した岩礁帯に生息している魚で、船釣りや磯釣りで狙われることが多い。

そんなイサギ釣りだが、今回、紹介するのは、和歌山県の日ノ岬沖、美浜沖での釣り方だ。

このエリアは食べ頃サイズが数釣れることで有名で、関西エリアではイサギ釣りのメッカとして人気だ。

そんなこのエリアのイサギ釣りを、読者の皆さんに分かりやすくお伝えしたい。

船のカカリで鉄仮面のズボ釣りで狙う

鉄仮面を使用した天ビンズボ釣りでイサギを狙う。

マキエはアミエビを使用し、針はスキンやケイムラ、平打ちの針を使用するため、サシエは使用しない。

タックルで1番大切なのが、竿の軟らかさ。イサギは針が刺さった穴が広がってバレやすいため、引きをいなせる73調子がオススメ。

仕かけは船釣りのイサギ、アジ仕かけを選ぶ。

また、スキン付きの針がオススメで、スキンのカラーは黄色やオレンジ系がベター。

状況次第では平打ち針の方が食いがよいこともあるそうだ。

鉄仮面に入れるマキエのアミエビは7割程度にすることが大切だ。

マキエを詰め過ぎると、詰まってしまい、マキエがうまく撒けなくなる。

仕かけを回収する時などは基本的に船ベリにある穴に入れて置くことがベター。

ここを上手く活用することで釣りやすく、手返しもアップできる。

基本的な釣り方と釣果アップのコツ

■釣り方
①まずは船長から指示ダナ(当日は底から5~10m)を聞いたら、仕かけを底まで落とす
②そして、鉄仮面が底に着いた瞬間に、すぐ下の指示ダナまでリールを巻く
③竿を軽く1、2度シャクってマキエを撒く
④マキエを撒いたらステイ(潮が速い場合)

1分ほどしてもアタリがでない場合は、タナを1mずつ上げて、2、3回繰り返してタナを探っていくことだ。

それでもアタらなければ、仕かけを回収してマキエを入れ直す。

■釣果アップのコツ
①食いが渋い場合には小さなアタリがでた瞬間にリールを1回転させて、リアクションで食わすこと
潮が流れない場合はマキエを撒いた後に電動のデッドスローで巻くこと

私が釣行した日は朝は潮が動いていなかったので、電動スロー巻きが効果的だった(この日はデッドスローより、スロー程度がよかった)。

しかし、後半からは潮が動きだしたので、マキエを撒いて、そのままのステイの方が食いがよかった。

イサギ狙いは期間限定なので、予約の際には必ず確認を。

心地よい引きとその食味を楽しみにぜひ、イサギ釣りを楽しんでもらいたい。

日ノ岬沖、美浜沖にイサギ狙いで出船している船宿はこちら
山見丸の詳しい情報を見る
平良丸の詳しい情報を見る
利昌丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!