タイラバでマダイは大型がまじり好調! 釣り堀では高級魚のトラフグやトラウトサーモンが狙えます【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではメバルが良型主体で食いもコンスタント。
小豆島周辺のサビキマダイは25~40cm主体にボーズなしの日もあります。
明石海峡周辺はタイラバで70cmオーバーの大型もまじってマダイが釣れています。
五目釣りではクログチ、アジ、ガシラなどが合わせて狙えます。
タチウオも潮など海況よかった日にはよい人40尾超の数釣りもありました。
釣り堀では、マダイ、トラフグやトラウトサーモン、ソイなどで楽しめます。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺のサビキマダイは、25~35cm主体に良型まじりで、よい日は1人2~6尾などボーズなしの日もあります。日により、良型のメバルやハネも狙えて土産になっています。

▲知々丸
明石海峡周辺では、フグの25~40cmが上がっています。数はよい人で10尾までですが、トラフグや大型カレイがまじって、もう少し楽しめそうです。

▲海蓮丸
タイラバは、マダイの35~55cmをメインに、最大76cmなど大型も姿を見せており、これから型&数も期待できそうです。

▲魚英

▲TOMMY
メバル&ガシラ狙いは、ガシラが依然好調で、20~28cmをよい人30尾前後とメバルは22~30cmがよい人5、6尾上げています。

▲名田屋乗合船
淡路・由良沖はサンバソウを主体に、マダイ、クログチ、カワハギ狙いでも出船中。メバルも要望あれば、狙えます。
神戸沖は、メバルがコンスタントな食いを見せており、最大32cmなど、尺クラスもまじってよい人は10尾前後上げています。日により、ガシラやアジなどが狙える日もあります。

▲大ちゃん丸

▲仙正丸
サビキのアジ狙いは25cm級を頭によい人30尾前後上がっており、半夜のリレー便ではメバルの25cm級頭によい10尾前後、これにガシラも釣れています。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオ狙いが、潮次第ではまだ数釣りもイケそうな気配。よい人20~40尾の好釣果が出た日もありました。

▲YUMEMARU
ひとつテンヤ便では、アマダイ、マダイ、ガシラなど、美味な高級魚が狙えます。

▲上丸
クログチ&アジのリレー便は、クログチとアジが狙えるほか、美味なシロアマダイも合わせて狙える日もあり、美味しい魚がテンコ盛りです。

▲ふじたや
五目釣りでは、ガシラ1人2ケタ釣果で土産になっており、小ダイやアジもまじっています。
フグ釣りは依然人により差が出てボーズもいますが、よい人は10尾上げる日もあり、まだまだ狙い目です。

▲八千代丸
メバル狙いは16~26cmをよい人15尾とよく釣れている日もあり、ガシラもポツポツまじります。
潮次第ではクログチ狙いも40cm級頭に、よい人10尾前後狙えます。

▲第二小島丸
タチウオを狙って出た日もあり、よい人20尾ほど上げていました。

▲日の出丸
谷川の釣り堀は、マダイの食いが活発で、よい人10尾前後上げており、ソイ、トラウトサーモンのほか、高級魚のトラフグもコースによっては5尾前後と数が釣れています。

▲海上釣り堀オーパ!!