ここ数年、和歌山・串本で大盛り上がりを見せている「カセ釣り」!
急激に人気が急上昇しているので“専用ロッド”と言われる竿が存在せず、青物用の船竿を代用している人がほとんど。
なので、普段船釣りをしない人にとっては「どのロッドを選べばよいか分からない」のがネックだったのですが、その悩みを船竿老舗ブランドのアルファタックルが解決!
kaijin カセ青物【アルファタックル】
名前からズバリ「kaijin カセ青物」!
専用ロッドとだけあってカセ釣りの何たるか、を存分に詰め込まれたロッドセクション。
まず、沖合の青物と違い、エサが豊富な場所では青物も居食いをすることがあります。
なので、胴調子で竿全体が曲がるからよし! ではなく、穂先はしなやかなものがよいものがマッチします。
「kaijin カセ青物」はトップセクションはしなやかで居食いに対応。また、完全フカセによるフロロカーボンラインの放出もスムーズに。

△糸抜けのよいステンレスSiCガイド
バットは細身ながらも筋肉質。低負荷では曲がりませんが、不意に来る青物や大型マダイが掛かった際は64調子でしなやかに曲がり、強烈な引きを受け止めてくれます!
カセ釣りでは手持ちスタイルと、置き竿スタイルのどちらもあるのですが、「kaijin カセ青物」は2.4mというベストなレングスに仕上がっているので、どちらの釣りスタイルにも対応。
2ピースロッドなのですが、バットジョイントなので安心。また、ギンバル仕様なのでスタンディングで使用する際も楽にやり取りができます!
穂先は想像よりもしなやかで記者好み! マダイや居食いする青物もこれなら違和感を感じにくいんじゃないかと感じました。
バット部は強靭ですが、ブランクスそのものがUDグラスというグラスチューブラーなので負荷が掛かれば曲がってくれるので頼もしい。グラスですがもったりしたダルイ感じはないですよ!
完全フカセの釣りであれば、年中オールマイティに活躍してくれそうです!
スペック
MODEL | LENGTH (m) | PIECE | CLOSED LENGTH(cm) | ROD WEIGHT(g) | 錘負荷 ( 号) | ACTION | メーカー希望価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
240MH | 2.4 | 2(B) | 177 | 286 | 40-100 | 6:4 | 35,000円 |
アルファタックル公式「kaijin カセ青物」詳細ページはこちら