湯浅の磯でチヌのハイシーズンが到来! そのほか加太ではマダイが狙えるほか、南紀ではトンジギが面白い【和歌山・最新釣果情報】
和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
加太沖のギジエマダイでマダイ、アジが有望です。湯浅の磯ではチヌが釣れているほか、乗合船で大型アジが釣れています。勝浦沖では、ビンナガが狙い目です。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
加太沖でマダイアジが有望
加太から出船している釣り船では、ギジエや胴突き仕かけで、マダイ、アジが期待できます。
マダイは30~50cm、アジは40cmオーバーが上がっています。

▲加太の畑中丸

▲加太の小嶋丸
中紀エリア
湯浅の磯でチヌが好調
湯浅では、磯釣りでチヌが好調に釣れています。
40cmオーバーの良型が続々と登場している状況です。

▲湯浅のかるも丸
大型アジが続々登場
湯浅発の釣り船では、アミエビをエサにした天ビンズボ釣りで、アジが釣れています。
30~40cmはもちろん、50cmに迫る特大級も上がっていました。

▲湯浅のなぎ丸
南紀エリア
勝浦沖のトンジギがイイ感じ
浦神から出船している釣り船では、トンジギを中心に出船中。
先週はビンナガが船中6尾の日もあり、これからさらに面白くなりそうです。

▲浦神のたいし丸