暖かくなり、本格的に春が訪れました。
過ごしやすい気候になれば、何処かへ出掛けたくなりますよね!
そんな方に筆者がススメたいのが、”海上釣り堀”です。

▲高級魚「シマアジ」をゲットした、がまかつフィールドテスターの神吉麗夢さん
初心者でも大物の引きが味わえる
海上釣り堀の最大の魅力、それは初心者でも大物の引きが、カンタンに味わえること。
と、言ってもなかなか分からないですよね。
そこで、筆者が見て欲しいのがこちらの動画。
”海上釣り堀”実釣動画
がまかつフィッシングキャスターの島田細香さんと、がまかつフィールドテスターの神吉麗夢さん。この2人のやり取りが、とにかく面白い! この動画を見るだけで、海上釣り堀に行きたくてソワソワするはずです。
出典:YouTubeチャンネル「gamakatsumovie」
海上釣り堀はビギナーの神吉麗夢さんでしたが、釣り始めていきなり、タイをゲットできました!
ビギナーでも、魚の引きがカンタンに味わうことができちゃいます。
なので、
・子どもを連れていきたい!
・釣りが初めての彼女とデートしたい
・家族みんなで楽しみたい
と思っている人にピッタリ! 家族や友達と気軽に楽しむことができます。
で、ここで悩むのが、
「海上釣り堀って、どんな竿を持って行けばいいの?」
ということ。そんな方にオススメなのがこちら。
海上釣堀 マリンアロー2
がまかつの「海上釣堀 マリンアロー2」。
出典:がまかつ
・青物
・真鯛
・さぐりSP
と大きく分けて、3種類、全8機種からラインナップされています。
希望本体価格が、21,400~35,000円と、手が出しやすい価格ながら、スペックは本格的。
ブリやヒラマサを狙いたい人は青物、海上釣り堀の人気ターゲットのマダイを狙いたい人は、真鯛のモデルを選びましょう。
どれにしようかと悩んでいる方にオススメなのは、さぐりSP。
これはミャク釣りのモデルで、マダイはもちろん、シマアジやイシダイ、根魚にも効果的。
値段以上にスペックが高いので、筆者の推しのアイテムです。
さぐりSPをもっと知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
ちなみに、「海上釣堀 マリンアロー2」は海上釣り堀だけでなく、堤防釣りでも使うことができます。
堤防のサビキ釣りをはじめとした、さまざまな釣りに流用することができるのも、嬉しいポイントです。
仕かけ選びに迷ったらコレ
釣果アップにひと役かってくれること間違いなしなのが、「糸付 海上釣堀 マリンボックス ダンゴプラス」。
この仕かけは、鈎の上にラセン部が付いています。針にはサシエを、ラセン部にダンゴを付けることで、より強くアピールすることができます。
マダイをキャッチ
【NEW・絶対に持っておくべき】エサ取り対策に効果抜群! 海上釣り堀仕かけ「糸付 海上釣堀 マリンボックス ダンゴプラス」
動画を見てテンションが上がったら、さっそく釣りに出掛けましょう!
海上釣り堀で、マダイにブリやヒラマサなど、大物の引きを味わい、春を楽しんでください。
がまかつ公式「海上釣堀 マリンアロー2」の詳細ページはこちら
がまかつ公式「糸付 海上釣堀 マリンボックス ダンゴプラス」の詳細ページはこちら