湯浅でチヌが爆釣中! 紀北ではマダイ、南紀ではイサギ、尾長グレが狙い目です【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

紀北沖では、マダイが狙えるほか、湯浅の磯では、チヌが爆釣しています。

見老津沖では、尾長グレ、イサギ狙いが面白くなっています。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

船釣りでマダイが有望

紀北エリアでは、テクニカルな状況が続いていますが、ギジエやタイラバで、良型のマダイが狙えます。

これから水温が上がれば、さらに期待ができそうです。

▲加太の小嶋丸

畑中丸の詳しい情報を見る
三邦丸の詳しい情報を見る
平井丸の詳しい情報を見る
藤原丸の詳しい情報を見る
谷口丸の詳しい情報を見る
日伸丸の詳しい情報を見る
小嶋丸の詳しい情報を見る
KAISHINの詳しい情報を見る

 

 

中紀エリア

湯浅の磯でチヌが連日好調

湯浅の磯では、フカセ釣りのチヌが最盛期を迎えています。

40cmオーバーのチヌが続々と上がっており、さらに面白くなりそうです。

▲湯浅のなぎ丸

なぎ丸の詳しい情報を見る
かるも丸の詳しい情報を見る

南紀エリア

見老津沖で尾長グレ、イサギが狙える

見老津沖のオキアミ五目で、尾長グレやイサギが釣れています。

今週になってイサギは上向き傾向で、40cmオーバーも登場しています。

▲見老津の黒龍丸

▲見老津の天昇丸

黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!