和歌山の北部~中紀エリアで大型アジが釣れています! 南紀ではトンジギが上向きに【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

紀北エリアでは、大型アジが上がっていました。

中紀エリアでも船釣りで、アジが釣れています。40cm級がメインで、中には50cmオーバーも上がっていました。

南紀エリアでは、トンジギでビンナガの釣果が上向きです。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

友ヶ島周辺でアジが有望

友ヶ島周辺では、ギジエや胴突き仕かけでアジが釣れています。

グッドサイズが期待できます。

▲加太の平井丸

藤原丸の詳しい情報を見る
小嶋丸の詳しい情報を見る
三邦丸の詳しい情報を見る
畑中丸の詳しい情報を見る
平井丸の詳しい情報を見る
日伸丸の詳しい情報を見る
金比羅丸の詳しい情報を見る
谷口丸の詳しい情報を見る
KAISHINの詳しい情報を見る

中紀エリア

湯浅~美浜発の船釣りで大型アジが期待大

湯浅~美浜発の釣り船では、現在大型を中心にアジが釣れています。

40cm級が釣れており、中には50cmオーバーも上がっていました。

▲湯浅のなぎ丸

なぎ丸の詳しい情報を見る
山見丸の詳しい情報を見る
利昌丸の詳しい情報を見る

南紀エリア

トンジギでビンナガ狙いが面白い

串本~勝浦沖のトンジギで、ビンナガの釣果が上向いてきました。

シーズンは終盤ですが、まだ期待できそうです。ビンナガの引きを楽しみたい人は早目の釣行をオススメします。

▲串本大島のフィッシング隼

河田フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
愛丸フィッシングの詳しい情報を見る
たいし丸の詳しい情報を見る

 

 

 

 

 

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!