アルファタックルの船竿エキスパートモデル「アルファソニック」の、汎用ライトゲームロッド「アルファソニック LG(ライトゲーム)」。
超高弾性カーボンブランク素材に形状記憶チタン合金トップ“CTS”を搭載し、高い操作性と超高感度を実現。
そんな多くの釣種で高得点を叩き出せるスーパーロッド「アルファソニック LG」を、フィールドモニターである川添法臣(かわぞえ のりおみ)さんが、今アツい「イサキ釣り」で実釣インプレで使用した様子をお届け!
「アルファソニック LG」がイサキ釣りで大活躍
こんにちは、フィールドモニターの川添法臣(かわぞえ のりおみ)です。
「定量達成」「クーラー満タン早上がり」のニュースが釣果情報を賑わせ、風物詩の梅雨時を待たずに最盛期へと突入した大原沖のイサキ。今シーズンは数・型に加え味覚もゲストフィッシュも魅力満載。「アルファソニックLG」と乗り込んだ千葉県大原港の梅雨イサキをレポートします!
今回持ち込んだのは「アルファソニックLG73-190M」。
錘負荷20〜80号と東京湾はもちろん、外房でも相模湾・駿河湾でもあらゆる釣りにフィットして、竿おろしから4年目で16魚種を上げている汎用性に長けたコストパフォーマンスNo.1の一振りです。
剣崎沖や相模湾のようにイサキの泳層が幅広く、速いシャクリに反応のよい釣り場では兄弟竿の「アルファソニックLG82-185MH」もあると心強いですが、釣れるタナがおおよそ定まっていて、“止め”や“待ち”のタイミングで口を使わせる外房のイサキには アルファソニック「LG73-190M」がぴったり。
40cmに迫る良型や、マダイやシマアジといったハリス強度の限界に挑むゲストフィッシュも珍しくないこの海域では、魚とケンカしないこの7:3調子に助けられることがしばしばあります。
……で、この日の釣り。
本降りの雨と、高めのウネリ、速い潮と、釣り人には厳しい条件でのスタートでしたが、海中のイサキはすこぶるご機嫌で、船長からアナウンスのある指示ダナ通りに釣っていればすぐさまアタリが出る順調な釣況。しかも押し並べて型が良く、小さく見えても25cmはある食べ頃サイズで、魚桶はみるみる満たされて行きました。
また、海が凪いだタイミングで「デカいの釣りに行きます」と宣言した船長の言葉通り、アベレージ38cmというジャンボイサキだらけの流しもあり、マダイや大きなメジナも混じりながら、好釣の心地よい疲れで沖上がりの時間を迎えました。
かくして、この日の竿頭はイサキ40本と定量には達しなかったものの、ジャンボイサキや美味しいゲストフィッシュでクーラーはちょうど一杯。惜しくも獲れませんでしたが、みなさんシマアジとのスリリングなファイトもあり、大満足で笑顔の帰港となりました。
イサキ釣りではやはり、釣れるタイミングでいかに手返し良く、効率的に釣っていくかが釣果の分かれ道。
バランスが良く、終日手持ちでも疲れ知らずの「アルファソニックLG73-190M」なら、タイミングを逃さず1日を釣りきることができます。
今期のこの好機に是非、たくさん釣れるイサキ釣りの純粋な面白さと、小気味よい釣り味、そして何より塩焼きに、なめろうに、炙り刺しに、水なますにしても美味しい豊かな初夏の味覚をお楽しみください!
タックルデータ
竿:アルファタックル/アルファソニックLG 73 190M
リール:中型両軸リール
道糸:PE2号
コマセビシカゴ:FL60号
テンビン:腕長30cm
クッション:直径1.5mm×長さ30cm
船宿仕掛け:ハリス1.75号/ムツ9号 3本針
付けエサ:なし
