堤防釣りや投げ釣りで定番の、青イソメや石ゴカイといった「虫エサ」。
足がたくさんあるし、ヌメヌメしているし「ちょっと苦手…」と言う方も多いのではないでしょうか。
虫が苦手で触りたくない! 触れても、上手く針に刺せない! 虫エサに対する悩みはそれぞれ
そんな悩みをいっぺんに解決してくれる神アイテムを、つり具のマルニシ和歌山インター店のスタッフ小谷さんが教えてくれたのでご紹介!
虫エサセッター

△2024年6月時点の価格です
それが「虫エサセッター」というヌメヌメしていて動く虫エサを、上手に掴んで針に刺すためのお助けアイテム!
虫エサを掴む道具はほかにもあるのですが、その中でも特に横幅が広くて掴みやすく、さらに先端がクシ状になっているので、間から針を通すこともできて、とにかく便利なんだとか!

縦に幅もあるので握やすくて◎
チョン掛けの使用例
通し刺しの使用例
キス釣りがアツいシーズンにぜひ!
特にキス釣りでは、初心者さんには扱いにくい石ゴカイという細く、ヌメヌメした虫エサを使うので超便利!
この夏キス釣りに挑戦したい! と言う方はぜひ使ってみてください!
つり具のマルニシ和歌山インター店へのアクセス
入荷情報やイベント情報など
情報盛りだくさんのSNSもチェック!
情報盛りだくさんのSNSもチェック!