今年はタコの当たり年! と言われているほど、船タコ釣りのメッカ兵庫・明石では釣果が好調!
そんな噂を聞いて、船タコ釣りを始めたい! と考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、な船タコ釣りのキホンと、入門にピッタリなロッドを紹介していきます!
船タコ釣りについて
船タコ釣りは、先述したようにタコエギと呼ばれるルアーに、オモリを付けて底まで落として、タコを釣っていく釣り。
この釣りの最大の楽しさは、タコのアタリを感じて掛けていくところ。
タコのアタリは魚のようにゴゴゴッと引いたりせず、ただただ仕掛けが重たくなるだけなんです。ですので、最初は「根掛かりしたのかな?」と勘違いすることがほとんど。
掛けた時は、タコが底からベリベリッと剥がれる感覚が爽快で気持ちいいんです! また、引き剥すまでは、どんなサイズのタコが釣れたのか分からないのも魅力。
初心者さんが大ダコを掛ける! なんてこともザラにあるんです。
タックルと仕掛けについて
船タコの基本的なタックルは以下の通り。
また、仕掛けのタコエギは、以前は1つだけ付けることも多かったですが、現在は2個付けが主流。
これは2個付けした方がアピール力が高く、タコエギのカラーを使い分けることで、好釣果に繋がりやすいことが挙げられます。
地域によっては、資源保護・環境保全のために使用できるエギに制限がある場合があります。
釣行前に必ず確認するようにしましょう。
例:兵庫県・明石市漁連遊漁船代表者部会の遊漁船の場合
・使用できるタコエギの数は2つまで
・全周囲に針があるタコエギ(全笠エギ)は使用禁止
・カエシのある針は使用禁止
・エサの使用が禁止
誘い方
誘い方は非常に簡単!
①仕掛けを投入したら、まずは底取り
②細かくシェイクして、オモリを立てたり寝かせたりする。この時、仕掛けが底から離れないように注意しましょう!
③竿先がわずかに曲がったり、シェイクしている時に抑えられて竿を動かせなくなったりなどのアタリがあれば、しっかりとエギに抱かせるためにひと呼吸置いてから合わせる!
④しっかりと掛かったら、リールをゆっくりと巻き続けてタコがバレないようにする。
この4つのパターンさえできていれば、初心者さんでも簡単に釣ることができます! ビギナーズラックで2kgを超える大ダコが釣れるかも!?
入門にオススメのロッド
そんな船タコ釣りの入門にピッタリなのが、アルファタックルの「エギタコFT」。
全国どこのフィールドでも使いやすい1.8mの全長に、大ダコに負けないパワーも持っているので安心して釣りを楽しむことができます!
誘いが掛けやすいように、手のひらにフィットするオリジナルリールシートが採用されているのも嬉しいポイント。
そして気になるお値段はと言うと……。
ナント14,000円! 専用ロッドの中ではカナリ安いので、入門にオススメです。
出典:アルファタックル
全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | 錘負荷 (号) | L1 (mm) | L2 (mm) | メーカー希望 小売価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.8 | 2(B) | 135 | 174 | 1.9 | 13 | 40-120 | 525 | 410 | 14,000 |
アルファタックル「エギタコFT」詳細ページはこちら
