海上釣り堀でも重宝する【10Lの海水で、20尾もの小アジを活かす】サイクロン方式で発生した水流に注目!明邦化学工業の「アジカンサイクロン」

ノマセ(泳がせ)釣りは活きたアジなど魚をエサに、青物やヒラメ、さらにはハタ系の根魚などを狙う釣り。

堤防はモチロン、船からのノマセ釣りも人気。ですが活きた魚をエサにする釣りは、それだけではありません。

海上釣り堀でも、活きたアジやウグイなどをエサに青物を狙います。

ダンゴエサやキビナゴなどでは食わない状況など、活きた魚の方が食いがイイこともあり、海上釣り堀師たちは、エサの引き出しのひとつとして、アジやウグイなどを持ち込んでいます。

ですが、出番がいつになるかハッキリしないため、いざという時に向けて、元気に活かしておく必要があります。

そこでオススメなのが、明邦化学工業の「アジカンサイクロン」。

アジカンサイクロン

往年のノマセ釣り師たちから人気のアイテムで、この中では約20尾の魚を活かしておくことができるとのこと。もちろん魚のサイズにもよりますが、これだけの魚を活かすためには、ちゃんとした秘密が…。

サイクロン水流

その秘密が、水流。

「アジカンサイクロン」内に、一定方向の水流を発生させ、魚が決まった方法に向かって泳ぐようになり、少ない水量で多くの魚を活かすことを実現。

庫内の水流発生ユニットにより、エアポンプのチカラで、自動的に水流が発生。追加の動力を必要とせずに、その水流を生み出すことができるようになりました。

【使う前にちゃんと調べておくんだった!】アジカンサイクロンの性能をフルに発揮させるには……

また、明け方や夜釣りでも見えやすいように、ケミホタルの設置場所もあり、状況問わず使用できるのもいいですよね。

近年人気の海上釣り堀。定番のダンゴエサなどに加え、アジなどの活きたエサを持っていくことで、さらに釣果がアップすることも。

ぜひその時は、「アジカンサイクロン」を使ってみてください!

スペック
サイズ 素材 備考 価格(税込)
383×228×232mm 本体:特殊ブレンド耐衝撃性コーポリマー
中蓋:ポリプロピレン
蓋:ポリエチレン
水流ユニット:ABS
最大容量12ℓ
エアストーン・ホース付
ベルト付
5940円

■推奨エアーポンプ
Hapyson:YH-735C、YH-734C
FUJI-TOKI:FP-1000、FP-2000

明邦化学工業公式「アジカンサイクロン」の詳細ページはこちら

明邦化学工業 MEIHO

明邦化学工業は1947年(昭和22年)創業、大阪市に本社を置くプラスチックボックスやケースなど、色んな収納アイテムの企画製造販売を行っているメーカー。取り扱っているアイテムは、タックルボックス・工具箱、カー用品・救急箱・ピルケース、クラフトケース・各種スプレー・各種ケミカル商品など。 主に「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」「GeneralMEIHO」の3ブランドを展開。「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」の2つは釣り専門ブランドでバケットマウスシリーズやランガンシステムボックスシリーズなどが人気!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!