CTS穂先の感度、体感してみて欲しい。超感度で攻撃的なロッド「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」

今年も開幕したテンヤタチウオシーズン。

今年は例年通り大阪湾では大阪湾タチウオKINGバトルが開催され、本年は伊勢湾にも競技の輪が広がりつつある。

さて、今回はそんな競技シーンにも活躍が期待できる、大注目のタチウオテンヤロッド「アルファソニック タチウオテンヤGZ」の超攻撃的なモデル【160MH】を紹介したい。

アルファソニック タチウオテンヤ GZ【アルファタックル】

全長 (m) 継数 (本) 仕舞 (cm) 標準自重 (g) 先径 (mm) 元径 (mm) 錘負荷 (号) L1(mm) L2(mm) メーカー希望 小売価格(税別)
1.6 2(B) 113 138 0.8 11.2 30-60 540 400 45,000円

アルファタックル公式「アルファソニック タチウオテンヤGZ」詳細ページはこちら

圧倒的な感度

まず、「アルファソニック タチウオテンヤGZ」の最大の特長である、極軟穂先“コンポジットチタニウムソリッドトップ”について。

“極軟”とあるように非常にしなやかな穂先で、ほんの少し穂先を押すだけでも曲がるほど。タチウオの食い上げるようなアタリや、ドラゴン級特有のべったり咥えながら追従するようなアタリも、穂先の振れ幅が大きい分、目で変化が分かりやすい。

次に手感度。

実際に記者が触ってみた感想だが、「突き抜けている」の一言。

第一ガイドを軽く撫でただけでも手と脇にまで「ザラザラ」と触られている感覚が伝わる。それほどに伝達力が高い。実際に船に乗った時のことを考えるとアタリはもちろん、タチウオが好む潮流のヨレを把握するのにも活躍するだろう。

柔軟な穂先とは裏腹に、バットは硬く、ショートレングスなことも相まって攻撃的に、機敏に掛けていける。かといって硬すぎるかと言えばそうではなく、掛かればキレイに曲がるのでバラシも少ないだろう。

競技シーンでは、アタリが出る水深、アタリが多く出る誘いを見極めることが重要。言い換えてみると、アタリを感じることができなければ勝ち進むことは難しい。

今までと少し違ったロッドを試してみたい、というタチウオジャンキーはこの突き抜けた感度を、1度触って感じてみて欲しい。

アルファタックル公式「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」詳細ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール

株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!