
萩原 香(Kaori Hagiwara) プロフィール
夏に楽しみにしている釣りもいろいろありますが、そのうちの1つがロックフィッシュゲームです。

スイミングに使用したワームとジグヘッド
オオモンハタやアカハタをスイミングゲームメインに狙うのですが、特に回遊力の高いオオモンハタは、巻いている途中に強烈なバイトが出るので、これが気持ちよくてヤミつきになっちゃうんです!
三重・引本浦のエヌテックマリンでいつもロックフィッシュゲームを楽しませてもらっていますが、今期はすでに56cmのオオモンハタも上がっているということで、中井敏秀キャプテンと松原清人氏にご一緒していただき、私も「目指せ! 50cmオーバー」で挑んできました。
まずはオオモンハタ狙いからスタートすると、開始早々ヒットがあるものの小ぶりちゃんが多く、即リリース。
雨続きの後で活性低めなのか、巻いていても追いかけてくる反応が薄く、魚があまり浮いてこない感じでした。
そこで中井キャプテンが「巻きがダメならフォールだ」と、巻き上げよりもその後のフォールを意識して探ると、たちまちサイズアップ成功!

ガンガンジグプレートでホウボウも
私は最初、ジグヘッドがボトムアッパー、ワームはバルト4inchで探っていましたが、活性が低そうだったので3.5inchにかえ、ガンガンジグブレードなどのブレードに反応がよかったのでブレードも足して、中井キャプテンの見様見真似で探っていると、ボトム付近でグングン〜とヒット!
合わせると、どっしりとした重量感からのジージー!
キター、走る、走る〜♪
慎重に寄せてくると、デッカイ魚体が見えてきた!
なんと49cmのオオモンハタがきてくれました。
自己記録が48.5cmなので5mmですが、記録更新できました♪
その後、松原氏はガンガンサーフフラッターで40cmクラスも追加。
お次はアカハタポイントへ。
アカハタもスイミングで狙えますが、オオモンハタより回遊力は低いので、オオモンハタ狙いは20巻き、アカハタ狙いは10巻きと、巻き回数をかえることで、ある程度釣り分けもできます。

当日イチのアカハタゲット
巻き回数を減らして探っていると、さっそくアカハタちゃん登場♪鮮やかな赤色がキレイで、いつ見ても惚れ惚れ。

テキサスリグに使用したシンカーなど
どんどん追加するぞ〜と思っていたものの、ここでも巻き上げに反応があまりよくなかったので、テキサスリグにかえてボトムをテンポよく探ると連発!

中井船長が釣り上げた当日最大のオオモンハタ51.5cm
ラストにまたオオモンハタを狙うと、なんと中井キャプテンが51.5cmと、超ビッグサイズを追加!
ワームは最近好調のパワーシャッド4inch アカキン。
私も真似して同じワームを付けると42cmを追加でき、終了となりました。
型揃いで美味しいお土産もできて、久しぶりのロックフィッシュゲームを満喫できました♪

昆布締めの炙りが美味しかった
ロックフィッシュゲームはまだまだこれからが本番です。大型が潜んでいるので、ぜひチャレンジしてみてください。
【萩原香】