エギングのアオリイカが各地で狙い目! 筏のチヌ狙いは数釣りが続々【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は、各地のアオリイカ狙いがイチオシ。船、筏、磯ともにエギングメインで釣れています。

各沖のマイカ狙いもスルメイカまじりで、まだしばらくは狙えそうです。

各地の筏ではアジ、チヌ、アオリイカ、青物などが食い活発です。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

高浜沖は五目釣りで土産OK

船釣りは、高浜沖でアジなどの五目が食い活発です。アジは25~45cmが数上がっているほか、マダイ、チダイ、レンコダイ、カイワリなどがまじってクーラーは賑やか。土産も十分です。

音海の筏はアオリイカの乗りはやや渋くなりましたが、それでもよい日には3人で15ハイ上げる釣果もありました。

▲ウミック

ジギングではサワラ70~80cmやヒラマサ60cm級なども狙えます。

神野浦や日引の筏と磯では、胴長10~20cmのアオリイカがエギングで狙えます。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏でチヌの数釣りOK!

船釣りは、マイカの乗りが渋くなっていますが、よい日には2ケタ釣果を上げた人もいました。これからは浦島グリへのジャンボメダイ狙いも始まりそうで、こちらの釣果にも注目です。

▲金録丸

▲釣船くない

若狭大島の筏はチヌが好調で、20~30cmを主体に40cmオーバーもまじって1人2ケタが狙えます。中には50尾前後の大釣りもありました。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖のナイトエギングでアオリイカ快釣

小浜沖のマイカ狙いは、スルメイカまじりで釣れていますが、全体的には渋い状態が続いています。今後、水温下がって、乗りが上向くことに期待したいところです。五目とのリレー便では、アジ、レンコダイなどで土産になっています。

▲幸翔丸

ナイトエギングのアオリイカ狙いは、これからが本番。よい人は2ケタ上げており、胴長20cm近いサイズもまじり、これから11月頃まで楽しめます。

▲福丸

仏谷の筏はチヌの数釣りが期待大。良型まじりで1人20~30尾ほど望めます。アジは30cm級頭に上がっており、よい人は20尾前後。アオリイカはエギングで胴長13~23cm1人1~10パイの日もありました。

宇久の磯はエギングでアオリイカが好調キープ。2ケタ釣果が続出で、中には胴長8~18cmを35ハイ上げた人もいます。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

秋のタイラバが開幕!

敦賀沖は、エギングのアオリイカ狙いが順調です。よい人20パイ前後上げる日もチラホラあり、まだまだ狙い目です。

▲泰丸

マイカ狙いは日ムラがキツいですが、よい人20~30パイ前後上げる日もありました。型は胴長20cm前後を中心に良型やスルメイカもまじります。

▲日吉丸

午前便では秋のタイラバが始まり、良型マダイのほか、アマダイ、レンコダイなども上がって楽しめます。

▲竹宝丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る
八幡丸の詳しい情報を見る

越前エリア

マイカはまだまだ数釣りにも期待
越前沖でも日ムラはあるものの、マイカは数釣りできる日もあります。胴長15~40cmを1人7~41パイ、1人5~38パイ、1人2~37ハイ、1人3~25ハイなど、好釣果も見られ、サビキやバチコンではアジ25~40cmが狙えば、数望めます。イカ泳がせやタイラバでは80cm級頭に大型のマダイも狙えます。

▲つり船福丸

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!