和歌山の中紀以南でカンパチやシオが上がっています。また、アオリイカも面白くなってきました【和歌山・最新釣果情報】
和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
友ケ島周辺では、マダイやアジが釣れています。
中紀の落とし込みでは、カンパチやシオが続々と上がっていました。
また、串本のカセでもシオが釣れています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
友ヶ島周辺でマダイ、アジが有望です
友ヶ島周辺のギジエマダイでは、マダイやアジが期待できます。今のアジやサバは脂も良く乗っており、食味も絶品です。
マダイもどんどん脂乗って美味しくなります。

▲加太の谷口丸
また、紀北沖ではカワハギ狙いが面白くなってきました。

▲海南のKAISHIN
中紀エリア
カセ、磯でアオリイカが有望
湯浅や三尾川のカセや磯では、アオリイカが釣れ出しています。秋のアオリイカシーズンの好機が到来です。

▲三尾川のりき丸
落とし込みでカンパチ、シオが有望
日ノ岬~美浜沖では落とし込みが盛り上がっています。カンパチやシオも上がっていました。

▲由良の松っちゃん丸
南紀エリア
日置沖のオキアミ五目で土産が十分期待できる
日置沖ではオキアミ五目でウメイロやイサギ、メイチダイで土産十分な釣果となっていました。

▲日置の日章丸
また、見老津沖では半夜便でシマアジが狙えます。
串本のカセでシオが釣れています
串本のカセでは、シオが釣れています。連日コンスタントに上がっていて、サイズも40~50cm級がメインでした。

▲串本大島の大島フィッシング
SLJ、五目ジギングが面白い!
浦神発のSLJや五目ジギングが盛り上がっています。ホウキハタやガシラのほか、青物も期待できます。

▲浦神のたいし丸