【堤防のタチウオ釣りがアツい!】関西で好調なポイント4選&オススメアイテムを紹介

いよいよ本格的にシーズンインした、堤防のタチウオ釣り!

釣って美味しい、食べて美味しいタチウオ。特に関西では毎年大盛り上がりで、晩夏~秋の風物詩となっています。

今回は、タチウオの釣果が好調な釣り場4選を紹介! 記事の最後に持っていくべきアイテムも紹介しているのでお見逃しなく。

大阪・貝塚人工島

無料の駐車場がある好釣り場。

一帯がテトラなのですが、釣り場奥には足場のよいベランダ状の釣り場があり、ファミリーフィッシングにも最適です。

アクセス

 

和歌山・マリーナシティ釣り公園

家族で釣りをするのに最もオススメの釣り場!

ここは足場もよく、柵が設けられています。また、釣り道具もレンタル可能なので、初心者でも安心して釣りができます。

タチウオ以外にも、アジやシオも釣れている様子。

アクセス

 

和歌山・水軒

この一文字は、長さ200mほどの幅広い波止

外側が少し高くなっていて、その前一帯にテトラが入っている。このテトラは大きくて危険なので、立ち入らないようにしましょう。

特にタチウオの釣果を求めるのなら、このポイントがオススメです!

アクセス

 

兵庫・淡路島 炬口漁港

ここは無料駐車場、トイレ、自販機もある好釣り場!

波止の内向きは釣り禁止となっていますので、ご注意を。比較的足場が高いので、長めのタモを準備しておくと安心です。

アクセス

 

オススメのアイテム「スパークテンヤ」

広い範囲、タナを探ることができる…という点で、タチウオ釣りはテンヤの引き釣りがオススメ。

そこで紹介したいのが、アクアウェーブの「スパークテンヤ」!

迷ったらコレ! と言ってもいいぐらい基本性能が高いテンヤ。巻けば水平姿勢を維持してくれるので、レンジキープはモチロン、タチウオがイイ所を噛んでくれるのでバラシにくい!

また、エサもルアーもどちらもOKなので、ルアーマンはワームで、釣果を優先したい人はドジョウやキビナゴをセットして釣りを楽しむのがベスト。

△ワームをセットしたイメージ

△ドジョウをセットしたイメージ

サイズも4、6、8、11、15gと幅広く展開されているので、基本は8か11gを使用しつつ、タチウオが浅い棚にいるなら4~6gを。より遠くの竿抜けを狙いたい時は15gを使用するとイイですよ!

ビギナーから上級者まで使いやすいテンヤですので、ぜひ使ってみてください。

アクアウェーブ公式「スパークテンヤ」詳細ページはこちら

 

以上! タチウオ釣りにオススメの釣り場と、アイテムを紹介しました!

まだまだ堤防のタチウオ狙いがアツいシーズン! 関西で釣ってみたい方は参考にしてみてくださいね。

アクアウェーブ

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォーターゲームブランド! ブレードゲーム、タチウオゲーム、イカメタル、アジング、メバリングなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!