初詣に行きたい!「釣りの成果を上げるお守り」がある神社が気になる

…いきなりですが、このルアーのようなもの。実は、岐阜県にある御嶽神社茅萱宮(おんたけじんじゃちがやぐう)で購入できる「つり上げ守り」というお守り。

この「つり上げ」という言葉には、「釣りの成果を上げる」という意味以外にも、広く運気や幸せ、また業績などを
“つり上げる、引き上げる”こと祈願されているそうで。

 

この投稿をInstagramで見る

 

御嶽神社茅萱宮(@chigayagu)がシェアした投稿

このデザインもイイですよね! いかにも「釣りあげてやるぞ!」と感じるほどの完成度で、かわいくて。このデザインを見て、「…おや?」と思ったアナタはかなりの釣り好き。いや、トップ好き。

実はこのお守りを製造しているのが、トップウォータープラグ好きなら誰もが知っている「Chest114」。どうやら、ひとつずつ手作業で丁寧に製造しているようで、またご利益が高まりそうな気持ちにさせられて。

折しも、初詣のタイミング。御嶽神社茅萱宮は「御嶽山を根源とする生まれ変わりの宮」らしく、新年を迎えて新しい自分を迎える…なんてのもよいのでは。

記者も大阪から足を伸ばして参拝しようと思います。

御嶽神社茅萱宮のアクセス

 

御嶽神社茅萱宮(おんたけじんじゃちがやぐう)公式HPはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!