【真冬の釣りの必需品】 ガイドが凍ってしまう人…コレ、使ってみませんか?

バス、エリアトラウトなどなど。

真冬に淡水釣りをしていると、この時期気になるのが「ガイドの凍結」。

「凍ってしまっても水に漬ければ大丈夫!」…と思っている人も、その内すぐにガイドが凍ってしまうのは目に見えています。

そこで今回は、ガイドが凍結したままだと、どういうデメリットがあるのか、そして実際に記者が使っている凍結防止アイテムを紹介します!

ガイドが凍るとどうなる?

ライントラブルが増える。コレに尽きます。

糸が氷によって傷ついて切れてしまうこともあれば、キャスト時に糸が絡んでしまって投げられなくなったり、ファイト中に切れてしまったり。

とにかくデメリットしかない。と言えますね。

オススメアイテム

記者が使用しているのはIOSファクトリーの「Guide coat EX」という凍結防止コート剤。厳寒期だと、-5℃が当たり前なホームで使用していて問題ナシ。

というのも、このコート剤は-20℃を想定して作られているので、そのくらいの温度ではなんのその。

…で、このコート剤ですが、厳寒期はモチロン、それ以外でも大活躍。ガイドの滑りがよくなるので飛距離も伸びますし、リトリーブもスムーズになります。

使い方はカンタンで、ガイドに塗布して指で塗り込むだけ。公式サイトによると、無凍結期にはなるべく薄く、凍結期には多めに塗布するのが正しいようです。

冬のライントラブルとさらば!

以上! 冬のトラブル「ガイドの凍結」について、そのデメリットと対策アイテムを紹介しました。

ぜひ、冬の釣行の参考にしてみてくださいね。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!