全国的にも今年はアオリイカの当たり年とも言われており、各地で好釣果を叩き出しています。
場所は、和歌山の紀北エリア。
狙うポイントは水深が20~30mほどの浅場に来たのは、第一精工の2人。
今回はまさかの爆釣に、私は衝撃を受けました。
紀北で使える秘密の誘い方で大爆釣ティップランエギング!
カワハギからのリレーで、ティップランにチャレンジ。
第一精工と言えば、便利アイテム。
このティップランでは、「エギラックV」、「マルチスタンドシリーズ」、「マルチステーション」、「エギタス」などを活用し、快適に楽しみます。
森本さんのアドバイスによると、紀北エリアではドラグはユルユルに。さらに浅場ではシャクリは優しく、回数も多くない方がいいとのこと。
底から剝がさないように意識するようです。
良型が連発
600~800gのアオリイカが釣れる釣れる。
ここまで釣れるのは、なかなかないですね。実はこの前のカワハギより釣れたのだとか。
エギの置き場所に「マルチステーション」
ティップランでは、エギの置き場所として大活躍する「マルチステーション」。当たりカラーが定まらない時は、こうやって使ったエギを可視化することで、効率的に。
動画内では、堀川さんが2つめのカラーで、当たりカラーにたどり着いたということで、残念ながら活躍しなかったとか(笑)。
イカ締めにはコレ
最後にはアオリイカを美味しく頂くために締め方講座も。
第一精工の「イカシメ+ホルスター」が活躍してくれますよ!