「ワカサギ電動リール用バッテリー」に最適なケースを探してみた

ビーエムオージャパンから発売されている「ワカサギ電動リール用バッテリー」。

かなりコンパクトで、持ち運びしやすく、2台同時で使用することもできます。さらに乾電池4本の2倍もの容量。

これからのワカサギ釣りには、欠かせないアイテムになること間違いナシのバッテリーとなっています。

勝手に電源が入ったら、もったいない!

起動時は電源ボタンを1回押せばいいのですが、タックルボックス内で知らない間に起動してしまったら…。

容量があるとはいえ、もったいないことになってしまいますよね。と言っても、私の想像での話。

お節介かもしれませんが、収納にオススメのケースを探してみました。ちなみにバッテリーのサイズが、98×65×23mmとなっています。

なかなかちょうどイイサイズが見つからなかったのですが、明邦化学工業のアイテムで2つ発見しました!

それがこちら!

MC-150

「MC-150」は、バッテリーだけならピッタリ収納OK。また、加工すれば収納したままコードを差せるようにすることなど、アレンジが可能となります。

サイズ:110×77×31mm

価格(税込):143円

明邦化学工業公式「MC-150」の詳細ページはこちら

MC-160

続いては「MC-160」。「MC-150」よりひと回り大きく、スペースにコードを収納することができます。

サイズ:123×90×35mm

価格(税込):165円

明邦化学工業公式「MC-160」の詳細ページはこちら

 

収納できるケースはほかにもあるんですが、前提として電源ボタンが入ってしまわないようにというのがあったので、こちらの2つをピックアップしました。

せっかく充電したのに、ムダに消費してしまわないよう、こういったケースに収納するのも、ひとつの手段ですので、検討してみてはいかがでしょうか。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!