見老津沖でキンムロアジや尾長グレ、イサギが狙い目! 串本のカセではマダイが続々と釣れています【和歌山・南紀エリア 最新釣果情報】

和歌山・南紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

日置エリア~見老津エリア

尾長グレ、キンムロアジ、根魚が有望

見老津沖では、キンムロアジに尾長グレ、イサギを中心に美味しい魚が多彩に釣れています。美味な魚が釣りたいなら今がチャンスです。

白浜・日置沖ではオオモンハタやアカハタなどが上がっていました。リーズナブルなファミリープランなどでも出船中です。

▲見老津の天昇丸

▲見老津の黒龍丸

▲日置の日章丸

日章丸の詳しい情報を見る
黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る

串本エリア

カセでマダイが有望

串本のカセでは、オキアミをエサにして良型まじりにマダイが釣れています。先週は87cmの特大級も釣れていました。

船釣りでは、トンジギ、シロアマダイ・イトヨリ、ロックフィッシュが面白そうです。

▲串本大島のフィッシング隼

▲串本大島の大島フィッシング

▲串本大島の大裕丸

河田フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
大裕丸の詳しい情報を見る
大島フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング章丸の詳しい情報を見る

勝浦エリア

トンジギが上向きになってきました

勝浦沖ではビンナガがコンスタントに上がっています。シーズンは後半ですが、まだ楽しめそうです。

▲浦神のたいし丸

たいし丸の詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!