2025年4月、シマノエギングロッドのフラッグシップモデル「セフィア リミテッド」が、6年の歳月を経て待望のモデルチェンジを果たし、いよいよ店頭に並ぶ。
2019年に登場した初代モデルは、その研ぎ澄まされた使用感でエギング界に衝撃を与え、「リミテッド」の名を不動のものとした。
あれから6年、シマノが持つ最新技術と素材、そしてアングラーの知見を結集し、再びエギングロッドの最高到達点を目指して開発されたのが新しい「セフィア リミテッド」。
セフィアリミテッド【シマノ】

出典:シマノ
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | エギサイズ(号) | 適合ラインPE(号) | グリップタイプ | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | 本体価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S84L+ | 8’4″ | 2.54 | インロー | 2 | 130.5 | 97 | 1.6 | 1.5-4 | 0.3-1 | カーボンモノコック | 333 | UPLOCK | 99 | 102,000円 |
S76ML+ | 7’6″ | 2.29 | インロー | 2 | 118 | 96 | 1.6 | 1.8-4 | 0.4-1 | カーボンモノコック | 333 | UPLOCK | 98 | 100,000円 |
S85ML+ | 8’5″ | 2.57 | インロー | 2 | 132 | 99 | 1.6 | 1.8-4 | 0.4-1 | カーボンモノコック | 333 | UPLOCK | 99 | 104,000円 |
シマノ公式「セフィア リミテッド」詳細ページはこちら
妥協なき進化が生む「真の軽さ」と「圧倒的パフォーマンス」
初代セフィア リミテッドは、スペック上の自重からは想像できないほどの軽快な操作性、「真の軽さ」を実現し、シャープなキャストフィール、ブレのないジャーク性能、そして水中の微細な変化を捉える高感度で、エギングゲームを新たな次元へと引き上げた。
新型「セフィア リミテッド」は、その「真の軽さ」に更なる磨きをかけている。その根幹を成すのが、シマノ独自の基本構造“スパイラルXコア”と、次世代カーボン素材“M46X”の全機種への採用だ。
これにより、ブランクスは初代と比較しても、より細く、より軽く、そしてより強靭に進化。インストラクターの湯川マサタカ氏も「このブランクスがなければ、セフィア リミテッドの進化はなかった」と断言するほど、その進化は著しい。
この高性能ブランクスは、シャープなキャストとキレのあるジャークを可能にするだけでなく、モンスタークラスとの対峙においてもアングラーにアドバンテージを与えるパワーを備えているのだ。
感度と操作性を研ぎ澄ますグリップテクノロジー
感度と操作性の向上重要な進化点だ。
フロントグリップには、初代から採用され高感度で評価の高かった“カーボンシェルグリップ”を、グリップ性、操作性、疲労軽減の観点からブラッシュアップ。
0.1mm単位での設計見直しにより、究極とも言えるホールド感を実現した。
リアグリップには、新形状の“カーボンモノコックグリップ”を採用。
中空・肉薄のカーボン一体成型多面体構造は軽量化と高感度化に貢献。初代よりもくびれを大きくした新形状は、キャスト時の握り込みやすさを向上させ、キャスト精度や飛距離アップをサポートする。
「フルXガイド」化による異次元のキャストフィール
ガイドシステムも大きな進化を遂げた。シマノ独自の“Xガイド”を、トップからバットまで全てのガイドに採用する「フルXガイド」化についに成功。
断面が円形状のガイドフレームはキャスト時やジャーク時の空気抵抗を低減し、肉薄リングによる大口径化はライン放出抵抗を大幅に削減。これにより、軽い振り抜きと驚異的な遠投性能、そしてライントラブルの抑制を高次元で実現した。
湯川マサタカ氏のインプレッション
新しいセフィアリミテッドは細く、軽くなっているのにより強い。まず、そこがすごいですよね。ブランクスが細いうえにフルXガイドで空気抵抗がさらに軽減されている。投げる、シャクる、潮を感じるといったエギングにおけるすべての動作の精度が上がります。
全機種、1.8号から4.0号まで適合エギが幅広いのも特徴で、例えば前作のS85MLでも入力を加減すれば4.0号がシャクれましたが、新しいセフィアリミテッドはS84L+でも不安なく意のままに操れます。というのもS84L+はロッド全体がL+ではなく、ティップからベリーはLクラスの感覚で、バットはMクラスのパワーがあり、それがグラデーションとなって澱みなくつながっています。だからシャキッとしているのにきれいに曲がる。
これは3機種すべてに言えることで、テストで50cmオーバーのオオモンハタを磯際で喰わせて、ロッドが折れるかというくらいに曲げても余裕で浮かせるパワーも持ちあわせています。細くて軽いのに強い。シャキッとしているのに曲がる。このギャップをぜひ体感してほしいですね。現時点で最高峰のエギングロッドであることを感じていただけるはずです。
出典:シマノ
S84L+
僕にとってはメインとなるモデルです。エクスカウンター3.8号をシャクってもティップがもたれすぎることもなく、取り回しが良いから3.0号でシャローのラン&ガンもしやすい。オールマイティに使えて3、4kgのイカが獲れるパワーも備えています。サオを思い切り曲げてイカの引きを味わうエキサイティングなエギングを楽しみたい方におすすめです。
S76ML+
磯など足場の低い釣り場でもストレスなくシャクれるレングスで、ラン&ガンによるシャロー撃ちに向いています。ショートロッドにパワーを持たせると張りが強くなるイメージありますが、S76ML+はきれいに曲がる。キャストもシャクリもしやすく、イカの引きがたっぷり楽しめます。取り回しやすいので、ボートエギングにもぴったりの1本です。
S85ML+
Mクラスのロッドを使っている方に触ってほしいモデルです。パワー不足は感じず、ML寄りの繊細さもあり、今まではMクラスで対応していた深場や潮の速いエリアでもむしろ使いやすいと感じてもらえるはずです。エギングロッドの王道的なレングスとパワーですが、大きいエギをよりしっかり操作し、大型イカを狙うパワー系ロッドとしても活躍します。
オーナーだけの特別な体験「セフィア リミテッド オーナーズクラブ」
セフィア リミテッドを手にしたアングラーには、特別なコミュニティへの扉が開かれる。
購入時は必ず参加すべき…なコンテンツだ。
①オーナーズタグプレゼント
名前入りの特製オーナーズタグが入会特典として贈られる。
②オーナー限定インスタグラムアカウントでの情報配信
最新情報や限定コンテンツが届けられる。
③セフィア関連イベントの優先エントリー権及びオーナーズクラブ限定イベント
シマノ主催イベントへの優先参加や、オーナー限定の特別イベントが予定されている。
④エギ・スッテカラー投票権
新しいエギやスッテのカラー選定に参加できる。
「セフィアリミテッド オーナーズクラブ」特設ページはこちら
頂点に君臨する、至高のエギングロッド
ブランクス、グリップ、ガイド。その全てにシマノの最新技術と叡智が注ぎ込まれた新型「セフィア リミテッド」。
それは単なる道具としての進化に留まらず、アングラーの感性領域にまで踏み込み、「数値では表せない愉悦」をもたらす存在だ。
「リミテッドを超えるのはリミテッドでしか成し得ない」――その言葉を体現する一本が、2025年4月、エギングシーンに新たな歴史を刻む。