「初めての釣り、どこに行こう?」「子供連れでも安心して楽しめる場所はないかな?」そんな方に自信を持っておすすめしたい釣り場があります!
ここは足場がとてもよく、小さなお子様や釣り初心者の方でも安心。さらに、きれいなトイレや駐車場がすぐ近くにあるので、準備や休憩もラクラクです。今回は、誰もが気軽に楽しめる、この魅力的な釣り場を詳しくご紹介します!
兵庫・南芦屋浜 西側~キャナルパーク

潮風大橋から見たキャナルパーク
ここは兵庫県の芦屋市にある南芦屋浜。広大な埋立地に北西エリアで、北側の水路をキャナルパークと呼びます。
南芦屋浜で狙える魚はこちら!
・ハネ
・チヌ
・サバ
・アジ
・グレ
・イワシ
ほかにも青物が入ってくることもあるそう。とにかく釣りがしやすい環境で、魚種も豊富という魅力的な釣り場なんです。
駐車場から西に進むと、コンクリートの岸壁があるので、そこには釣り場へ降りる階段やスロープがあり、そこからエントリーします。

西側の階段から南を向いた風景
釣り場一帯、水際は石畳となっていて、足場はしっかりしています。斜面にだけ気を付ければ、子供でも安心して楽しむことができますよ。

北西角からキャナルパークを見た風景
水路となるキャナルパークはチヌやハネのポイントで、水深は3~4ヒロほど。ランガンしながらのチニングも面白そうですね。
水際に沿って歩けるので、ポイント移動もしやすく、いろんな場所で楽しめるでしょう。
釣り場の裏は、運動場や公園、スポーツコートなどが整備された便利なエリアです。お子様を遊ばせるのにもぴったり。さらに嬉しいのは、清潔に管理されたトイレがあること。女性の方も快適に過ごせる環境が整っています。
阪神高速湾岸線の南芦屋浜で降りるか、国道43号の精道から潮風大橋を渡って、あるいは打出から浜風大橋を渡って、南芦屋浜へ。
車の駐車場は、潮風大橋南詰にあり、30分は無料だが、以後は30分毎に100円。
堤防釣りは誰でも楽しめる素晴らしいレジャーです。しかし、ゴミの放置やマナー違反が原因で、大切な釣り場が失われるケースが増えています。
いつまでもこの楽しみを続けるために、釣り人一人ひとりが責任ある行動を心がけましょう。
ゴミは必ず持ち帰る。 これは釣り人としての最低限のマナーです。
ライフジャケットを着用する。 これは自分自身と大切な人を守るためのルールです。
また、釣り可能な場所や駐車ルールは変更されることもあります。釣行前には必ず情報を確認し、ルールを守って安全に釣りを楽しみましょう。