マイカシーズンの開幕! よい人20~30パイで大剣クラスもチラホラまじっています【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

各沖でマイカの気配が濃くなってきました。まだヤリイカが多くまじるエリアもありますが、小浜沖ではマイカが主体で数上がり始めています。

内浦湾の筏ではイシダイとグレ、ヒラマサが上がっています。

小浜湾の筏ではチヌが好調。泊の筏ではサゴシが狙えます。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏はイシダイ&グレ、ヒラマサが狙える

音海の筏は、イシダイとヒラマサ、グレがよく上がっています。

イシダイはサンバソウ主体で中に40cm級もまじって2ケタ釣果も出ています。

ヒラマサはフカセ釣りやノマセ釣り、ジグなどで60cm級が釣れています。フカセ釣りのグレは30cm前後主体に40cm近いサイズもまじって2人で約40尾の日もありました。

神野浦の筏では、フカセ釣りのグレが30cm級頭によい人2ケタOKです。

高浜沖では、五目釣りでアジ30~40cmとサバ40~50cm、レンコダイ、チダイなどが狙えます。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏のチヌは小中型がよい人2ケタ!

若狭大島の筏のチヌは、30cm前後がメインですが、よい人2ケタ釣果が上がっています。日により40cmオーバーも上がっており、良型、大型にも期待したいところです。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖はマイカが数上がり出した!

小浜沖はマイカが数上がり始めました。胴長15~30cmオーバーで、中には大剣クラスもまじっており、よい人20~30パイ前後。オールナイト便では48パイの数釣りもありました。

▲幸洋丸

▲福丸

▲直幸丸

日中のイサギ釣りは、30cm前後を1人30尾前後上げた日もあり、これから日に日に上向いてきそうです。

▲幸翔丸

仏谷の筏のチヌは、30cm前後がメインですが、40cmオーバーや年なしもチラホラと姿を見せています。

▲大住渡船

泊の筏はジギングでサゴシが釣れています。

▲はとう渡船

宇久の磯は、フカセ釣りで30cm前後のグレが上がっており、2ケタ釣果が狙えます。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はマイカがまじり始め、ヤリイカと合わせて土産十分

敦賀沖のタイラバは、ホタルイカパターンの日もチラチラ出ており、よい日にはマダイ70cmオーバー頭に船中全員ボーズなし、よい人6尾が数人出る日もありました。

▲泰丸

夜のイカ釣りは、まだヤリイカの比率が多いようですが、マイカも日に日に濃くなっており、合わせて土産は十分。1人20~30パイの日もコンスタントに出ており、スルメイカと合わせて3種のイカ釣りが楽しめます。

▲日吉丸

▲竹宝丸

午前便では五目釣りも楽しめ、サバや根魚、レンコダイなどでよい土産になっています。

▲日吉丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はヤリイカ主体にマイカと合わせてよい人3ケタ、少ない人でも50パイ前後の日も!
越前沖は最終盤のヤリイカが爆乗りを見せ、1人50~138パイ、1人46~122ハイなどと、大釣りが連発した日もありました。マイカ、スルメイカも姿を見せており、近々マイカのシーズンが始まりそうです。

▲つり船福丸

タイラバは、デイ、ナイトともに大型まじりでマダイが狙えます。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!