スルメイカが入れ乗り状態! 今ならビギナーでも土産は確実です。イシダイ狙いも密かなブームに⁉【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

各沖でスルメイカが絶好調です。よい人3ケタ釣果もあって、土産はほぼ確実です。

小浜沖のイサギは、引き続き数が上がっており、今ならビギナーも楽しめます。

内浦湾の筏ではマニアックですが、イシダイ狙いが密かに熱くなっています。

小浜湾各地の筏はチヌがコンスタント。五目釣りでは、サビキでアジが釣れているほか、キスやマダイ、サゴシなども狙えます。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

内浦湾の筏はイシダイ、サンバソウの底物狙いが密かに人気!

内浦湾音海、神野浦の筏では、フカセ釣りでグレが狙えます。

ほか、マニアックな釣りになりますが、イシダイ、サンバソウなどの底物狙いが、密かに盛り上がっています。イシダイはメインがサンバソウクラスですが、30~36cmを2人12尾など、数が上がる日もあって魅力十分。日により、40cmオーバーの立派なイシダイやイシガキダイも姿を見せることもあります。

高浜沖へは海況芳しくなく出船できなかったようですが、シケ前には五目釣りでアジが45cm級を頭に1人2ケタ前後。ほかにマダイやイサギ、レンコダイ、チダイ、根魚などもまじります。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏のチヌは小、中型主体でよい人2ケタ!

若狭大島の筏のチヌは、25~35cmの小、中型が食いコンスタントです。よい人2ケタ釣果もありますし、50cm前後の大型も単発ながら姿を見せています。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖はオールナイトでスルメイカがよい人3ケタ続出!

小浜沖はスルメイカが入れ乗り状態で楽しめます。胴長15~30cmのムギイカより大きめのサイズで、ただ今数釣りが続出中。半夜便でも十分な土産になっており、オールナイト便で3ケタ、中には200パイ釣る人もいました。

▲福丸

▲幸洋丸

イカダイでは大型マダイがよく釣れています。

▲直幸丸

日中のイサギ狙いはシーズン本番で、1人20~30尾がコンスタント。よい人は50尾ほど上げており、クーラー満タンです。型は30cm前後、中には40cmに迫るようなビッグサイズもチラホラまじります。

▲幸翔丸

仏谷の筏は、チヌが引き続きコンスタントで25~35cmメインに上がっています。また、サビキではアジ15~20cmが狙えます。

泊の筏はジギングでサワラ、サゴシ、ほかにアジ、キス、マダイ、タチウオも釣れています。

▲はとう渡船

宇久の磯は出船を再開し、アオリイカの1kgクラスが釣れています。ほか、フカセ釣りで30cm前後のグレや40cm級のチヌ、ルアーで青物やスズキも狙えます。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はスルメイカで土産十分、マイカもチラホラ

敦賀沖のイカ釣りは、スルメイカがよく上がっており、マイカもまじって1人2ケタは高確率です。よい人は50パイ超の数釣りも出ています。

▲竹宝丸

▲日吉丸

▲八幡丸

イカダイでは80cm級頭に、船中全員がボーズなし、よい人6尾の大釣りもありました。

▲泰丸

キャスティングのアオリイカ狙いも始まり、型のよいイカが姿を見せ始めました。

五目釣りでは、アジ、サバ、チダイ、根魚などが上がって、合わせて十分な土産になります。

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はマイカ&スルメイカが好調
越前沖の夜釣りもマイカ&スルメイカが好調です。少ない人でも2ケタ上げており、よい人は70~80パイの数釣りが楽しめます。

▲つり船福丸

イカ釣りの合間にイカダイで狙えば、マダイの50~80cm級を船中2ケタの日もあります。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!