昨年以上に強い日差し&高い気温で、今まで以上に熱中症対策をしっかりしないといけない今年の夏。
そこで今回は、シマノインストラクターでもありドクターでもある富所 潤さんが「熱中症対策」について解説している動画をご紹介。
この動画、非常~~~~に参考になるんです。
この記事ではその中でも、記者が特に意外だった内容をピックアップしてみました。
熱中症対策にスポーツドリンクはNG
……驚きますよね。
水分補給=スポーツドリンクの印象がある人が多いはず。記者もその内の1人でした。
富所さん曰く、スポーツドリンクには大量の「糖」が入っているため、ガブガブ飲めば飲むほど健康に害が出てしまうとのこと。薄めて飲むのも、結果的には同じなので無意味。
では何を飲むのが正解なのか?
答えは「水」。
糖が入っていないお茶は、カフェインが入っていることが多く、利尿作用が働いてしまって、せっかくの水分が排出されやすくなってしまうのだとか。
なので、水を飲むことを推奨しているそうです。
塩分補給について
次に、水分補給と同じく大事とされている「塩分」について。
富所さん曰く、そこまで塩分を補給する必要はないと言います。※個人差あり
というのも、現代の日本人の食生活は、必要以上に塩分を摂取しているのだとか。
過剰な塩分接種は血圧上昇の原因にもなるので、過剰に塩分を意識するのは逆にNGとのこと。
もし「熱中症かも?」と思ったら
熱中症のサインは、尿の色が濃いオレンジ(黄色は問題なし)になる、めまい、だるさ、吐き気、手足のしびれなど。
もし、これらの中で1つでも当てはまったら
①水をたくさん飲む
②体を冷やす(服を濡らすなど)
などをして、熱中症対策をしていきましょう!