ゼロテンと言えば、フグ&カワハギで釣果を伸ばすために欠かせないテクニック。
今回紹介するのは、25~30号オモリを使用したゼロテンの釣りにおいて最も威力を発揮するロッド。
アルファソニック瀬戸内フグハギ
25~30号でゼロテンを駆使するフィールドと言えば、瀬戸内&大阪湾。もっと言うとフグとカワハギ。
そのどちらも高次元に対応しつつ、ゼロテンで最高のパフォーマンスを発揮してくれるのが、アルファタックルの2025年新作ロッド「アルファソニック瀬戸内フグハギ」。
関西の海をターゲットにした、超地域特化なロッドだ。

△操作性に優れたリールシート「CS45-T」を搭載。テクニカルなフグ&カワハギにピッタリな形状

△ガイドは全てステンレス&SiCリングで糸抜けがよくトラブルレス
カワハギのアタリを捉えられる繊細さを持ちながら、フグの強引を耐えるパワーを両立。
1本で関西のフグ&カワハギを楽しみたい! と考えている人に、特にオススメのモデルだ。
グラスソリッドの穂先がキモ
ゼロテン釣法のアタリを明確に捉えてくれるのが、グラスソリッドの穂先。
軽量化&ブレが抑えられており、かすかなアタリも分かりやすく表現。アルファタックルスタッフによると、特に払い出しの潮で活躍してくれる…とのこと。
この投稿をInstagramで見る
スペック
MODEL | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | L1(mm) | L2(mm) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
165L | 1.65 | 2(T) | 131 | 90 | 0.9 | 11.1 | 10-60 | – | – | 42,000円 |
対応オモリ負荷号数10~60号と幅広いので、対応するエリアも広いのが嬉しいポイント。
“25~30号のゼロテン”で、気持ちよくなりたい人はぜひチェックを。
アルファタックル公式「アルファソニック瀬戸内フグハギ」詳細ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。