夏は涼しく夜釣りがオススメ! 各沖のイカメタルやオモリグでシロイカ好乗り中【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
各沖の夜釣りでシロイカが本格化してきました。1人2ケタは十分に期待でき、よい人は50パイを超える数釣りもあります。
ノマセ釣りの根魚狙いは、引き続きアコウの食いが好調で、大型まじりでよい人は2ケタ釣果です。
舞鶴沖の五目釣りでは半夜の2本立てで、シロイカとアジなどの五目でよい土産になっています。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖の夜釣りはシロイカが狙い目です。条件よい日なら、よい人50パイオーバーも続々と出ており、少ない人でも2ケタは楽々クリア。シロイカを狙うなら、今がチャンスです。

▲丸田丸
根魚狙いは、ノマセ釣りでアコウ、ガシラをメインに好釣果が出ています。アコウは30~50cmと型がよく、船中で2ケタ釣果。ヒラメの50cm級もコンスタントに姿を見せ、ほかにアオハタやガシラも釣れており、美味魚揃いで土産は確実です。

▲光進丸
宮津エリア
生きエサの根魚五目釣りは、アコウとガシラがよく釣れています。アコウは25~50cm前後で、よい人2ケタ。中には16尾上げた人もいました。これにガシラも数上がるので、アタリも多くて楽しめます。

▲裕凪丸

▲一心丸
アコウはタイラバなどのルアーでも大型、良型がよく釣れており、こちらもオススメです。

▲すえひろ丸
マダラは釣れればBIGサイズ揃いで、メーター級頭に80cmオーバーが船中10尾前後狙えます。

▲新幸丸
夜釣りのシロイカは乗り良好で、良型もまじりで船中全員2ケタ釣果の日もありました。

▲すえひろ丸
舞鶴エリア
冠島周辺では、半夜釣りでシロイカ五目がオススメです。日中の五目釣りではアジの30cm前後主体に大型まじりで数釣りができ、ほかにイサギ、サバ、チダイ、レンコダイ、ウマヅラハギ、根魚などでよい人は土産十分です。

▲せきおう丸
リレーの夜釣りのシロイカは1人2ケタがコンスタントで、イカメタルやオモリグで面白い釣りができます。

▲あいぶん丸
フカセ釣りではヒラマサや大型マダイが潮次第で釣れています。

▲V7
上佐波賀の筏では、チヌ35~40cmが1人平均3尾と安定。サビキ釣りではアジ17~20cmが数狙えます。
舞鶴・野原の磯は、海水浴シーズンに入ったため、釣りの渡船を小休止。再開は盆明け頃の予定です。