各沖のマイカが絶好機! オールナイトなら3ケタ釣果も狙える乗りっぷりです!!【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
各沖でマイカの数釣りが楽しめています。多少のムラはありますが、1人2ケタも高確率で、オールナイト便ではトップ3ケタ釣果の日もありました。
小浜沖のイサギは、まだまだ良型まじりで爆釣。土産は確実です。
各地の筏はチヌが順調。2ケタ釣果の数釣り、良型狙いともに楽しめます。五目釣りはサビキのアジがオススメです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海の筏はジギングでサワラ&サバが上がっています。サワラは60cm前後をよい人2尾ほどと、これにサバ25cm級が釣れています。
神野浦の筏では、チヌがダンゴ釣りで狙えます。釣り人が少なく、釣果が出た日も少なめですが、40cm級頭に1人1、2尾はOKです。ジグなどのルアーではアコウやガシラが狙えます。
高浜沖は半夜のマイカ五目釣りで土産になっています。マイカの乗りが比較的よく、1人3~35ハイや、1人10~24ハイなど、少ない人でも2ケタの日もあります。ほかにアジ、サバ、チダイ、レンコダイなどが釣れるのでクーラーは賑やかです。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、小、中型の夏チヌがよく釣れています。20~30cm級がアベレージサイズですが、数はよい人20尾前後から、35尾の数釣りまでありました。これらの中に40cm後半の大型もチラホラとまじっているので、数も、型もと言う方にもオススメです。

▲西森渡船
大島沖はマイカ狙いで出船する船が多く、夏の小型マイカが主体でよい人は20パイオーバー。日により50パイ近い釣果も出ています。

▲金録丸

▲釣船くない
ノマセ釣りの根魚狙いは、アコウ、ガシラ、ソイ、オニカサゴなどが上がっていました。
小浜エリア
小浜沖は引き続き日中はイサギ、夜はマイカが狙い目です。
日中のイサギは出船の度に、30cm前後を主体に各自が土産十分の好釣果が続いています。
夜のマイカ狙いは、よい日に当たれば船中全員が10~20パイ以上、オールナイト便では121パイなど3ケタ釣果も聞かれました。

▲福丸

▲幸洋丸

▲直幸丸

▲幸翔丸
仏谷の筏では、30cm前後のチヌが数釣れており、よい人は2ケタ釣果。サビキのアジ狙いは尺まじりで1人20~30尾OKです。ほかにサヨリやキス、グレなども狙えます。
泊の筏はサビキでアジ18~35cmが数釣れています。ほかにはマダイやキス、タチウオの釣果もありました。

▲はとう渡船
宇久の磯は、猛暑続きで釣り人がなかったようですが、海況よければルアーでメジロなどの青物、アコウなどの根魚が狙えるほか、フカセ釣りではグレ、チヌも釣れます。
敦賀エリア
敦賀沖でマイカが数釣りモードに突入しています。多少のムラはあるものの、1人2ケタで船中全員が十分な土産を確保できる日も多く、よい人は40~50パイの釣果もあり、今がチャンスです。

▲泰丸

▲日吉丸

▲竹宝丸

▲八幡丸
半夜のマイカ五目便では、日中にアジ30cm前後が上がり、ゲストにウマヅラハギ、レンコダイ、チダイ、根魚が釣れています。これに夜のマイカが加わるので、多彩な土産ができそうです。
越前エリア
