【募集は11月30日まで!】船釣りをイチから学べ、釣り仲間もできる船釣りクラブで青物、マダイなどが狙える釣行会を大満喫!

関西を中心に釣り情報を扱う、週刊釣場速報の公式釣りクラブである「つりそく船釣りクラブ」の釣行会が開催された。

今回のターゲットは、三重県国崎沖のウタセマダイ&青物だ。

ウタセエビと呼ばれる生きエビを使い、胴突き仕かけで狙う釣りで、国崎港から出船している宏漁丸を貸し切った。

宏漁丸の詳しい情報を見る

この日イカリを入れたポイントは、水深38mほど。

潮が速く、右舷から左舷へと仕かけが流れる。

船長はウタセエビのマキエを数回撒きながら、「底から5~10mをゆっくり巻き上げて」とタナを探るようにアドバイス。

そして「アタッたら竿先が舞い込むまで待ってんと、しっかり合わせてよ。鳥羽のタイは合わせんと釣れんよ」とも言う。

船中ではチダイが釣れ出したが、全体的には食い渋め。そこで青物もまじるポイントへ移動。

すると、迎えた夕まずめ、マダイやチダイが食いだした。

 

竿を大きく引き込んでいくと思えば、ハマチも上がり出し、ダブル、トリプルが続くと、今度はシオもまじりだす。

船中で初心者、ベテランを問わず怒涛の入れ食い。

これが納竿まで食い続き、マダイ、青物で皆のクーラーは賑やかになった。

ウタセマダイの仕かけとエサ付けのコツ

仕かけはウタセマダイ用が各社から発売されているが、市販品はエダスが1ヒロと長めのものが多い。

仕かけ捌きが慣れない人は、エダスを短くカットして使うとよい。

当日は1m前後にカットすると捌きやすくなり、食いもそれほどかわらなかった。

ウタセエビの釣りは、エサ付けが大事と言われる。

通常のウタセエビの刺し方

しかし、宏漁丸の船長曰く「慣れない人は尾から1節、2節で針を出す刺し方でよい。これでも釣れる」。

エサ付けに慣れない人は簡単な尾掛けがオススメ

実際、この刺し方でも土産十分の釣果を上げた。

つりそく船釣りクラブの募集は11月30日まで!詳細はこちら

大好評につき9期目へ!つりそく船釣りクラブ会員募集中

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!