各沖のシロイカが乗り安定中!! 今なら2ケタ釣果も十分期待できます!【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

各沖の夜釣りでシロイカがコンスタントに釣れています。2ケタも高確率で、よい人は30パイ前後の数釣りも望めます。

根魚狙いは、ノマセ釣りでアコウが好調をキープしており、ガシラと合わせて土産になっています。

舞鶴沖は半夜便で、シロイカとアジなどの五目釣りがオススメです。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

網野沖はシロイカの数釣りOK

網野沖の夜釣りはシロイカが数狙えます。胴長10~25cmをよい人45ハイの日があったほか、船中全員が30パイ以上の日もあり、海況よければ土産は十分確保できそうです。

▲丸田丸

根魚狙いは、小アジや小サバのエサのノマセ釣りでアコウが狙い目です。サイズは30~48cmと大型もまじっており、船中2ケタ釣果。ヒラメやアオハタもまじるので、美味魚揃いで楽しめます。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

根魚狙いでアコウ好調!

生きエサの根魚釣りは、夏のアコウがイチオシです。25~45cm級を船中50~70尾とよく上がっており、よい人は2ケタも期待十分。ガシラ18~30cmも50尾前後上がっています。時おりまじるヒラメや、ソイ、マハタ、ヒラマサ、メジロなども魅力です。エサはアジ7、8cmがメインです。

▲一心丸

マダラ狙いは、メーターオーバーを頭に船中13尾など、2ケタ釣れています。

高級魚アラ狙いも出船しており、50~75cmが釣れていました。

▲裕凪丸

夜釣りのシロイカは、胴長30cmオーバーがまじって、20~30パイ釣る人もいました。

▲すえひろ丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

冠島周辺は半夜釣りでシロイカが好乗り、アジなど五目もOK

冠島周辺では、半夜釣りでシロイカが好乗りを見せており、アジなどの五目と合わせてよい土産になっています。アジは30cm前後主体にサバなどまじって数釣りができ、ポイントによってはイサギが数上がることも。

▲せきおう丸

シロイカはよい人20パイオーバーがコンスタントです。

▲あいぶん丸

また、オールナイト便なら、船中350パイ近い日もありました。

▲V7

上佐波賀の筏では、猛暑で目立った釣果は聞かれませんでしたが、チヌは35~40cmが狙え、サビキ釣りではアジ17~20cmが期待できます。

舞鶴・野原の磯は、海水浴シーズンに入ったため、釣りの渡船を小休止中。再開は盆明け頃の予定です。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!