スルスルスルルーや、ブッコミ釣りなど。近年、磯の大物釣り人気が高まっていますね。
特に、注目を浴びているのが和歌山周辺。シブダイ(フエダイ)やコロダイ、タマミ(ハマフエフキ)など、普段の釣りではめったにお目に掛かれない、大物と出会えるエリアとして人気急上昇中。

△美味な高級魚「シブダイ(フエダイ)」
さて、そんな大物釣りを始めたい、でも必要な道具、場所、釣り方が分からない……。そんな人に訪れてほしいのが、つり具のマルニシ和歌山インター店!
品揃え、スタッフさんの知識、どれも豊富!!
まずご覧いただきたいのが、磯の大物釣り関連アイテムの豊富さ。

△写真は7月下旬のもの

△写真は2025年7月末のもの

△写真は2025年7月末のもの
ロッドはもちろん、ウキやフック、太い号数のライン、エサまで揃っているんです。それも隙のないラインナップ。
というのも、つり具のマルニシ和歌山インター店では「磯の大物釣り」に相当力を入れていて、何も持っていない状態で入店しても、フルセット揃えられるように万全の品揃えになっているのだとか!

△小谷さんは知識も豊富で頼れるスタッフさんだ
また、スタッフさんの知識も超豊富。
というのも、つり具のマルニシではスタッフさんに磯の大物釣りの知識を付けるため、研修も開催しているのです。なので、詳しいスタッフさんも多いので、道具立てや、釣りができるポイントまで、細やかにアドバイスしてもらえますよ!
入門にオススメのロッドを聞いてみた
そこで今回は、入門にオススメのロッドを小谷さんに聞いてみました。
3万円前後で基本性能が高いので、入門機として超オススメとのこと。号数の選び方は、やりとりを楽しみたい方は4号、大物と安心してやりとりをしたい方は5号を選ぶとよいそうですよ!
今から磯の大物釣りがアツくなってくるシーズン
ちなみに、磯の大物釣りは5月から10月まで。まだまだこれから楽しめるシーズンなので、この機会始めてみたい人は「つり具のマルニシ和歌山インター店」に行ってみてはいかがでしょうか!
