夏本番、釣り人の愛車につきがちなあの「魚の臭い」。
梅雨のジメジメから夏にかけては特に悪化し、家族や友人を乗せる時にも気になりますよね。
今回は、夏に強くなる車内の魚臭さを撃退し、汚れから愛車を守るための簡単消臭&防汚術をご紹介。これで、釣り人の車もいつでも快適に保てますよ!
臭いの原因は?釣行後の「即行動」がカギ!
魚の臭いの主な原因は、魚の体液や血がシートに染み込み、高温多湿な車内で雑菌が繁殖することです。臭いを定着させないには、釣りが終わった直後の「素早い処置」が何より重要!
濡れたものはすぐ車外へ! レインウェアや長靴、タオルなどは、必ずビニール袋に入れるか、自宅で即乾燥させましょう。車内放置は厳禁です。
クーラーボックスの徹底洗浄 魚を入れたクーラーは、使用後すぐに中性洗剤で洗い、完全に乾燥させてください。蓋を少し開けて保管するのも効果的です。
魚を車内に直置きしない 釣った魚は、処理済みでも必ずビニール袋に入れ、さらに新聞紙などで包んでからクーラーボックスへ。シートやトランクに直接置くのは絶対にやめましょう。
染み付いた臭いを撃退!効果的な消臭術
すでに染み付いてしまった臭いには、以下の方法を試してみてください。
基本は換気と拭き掃除: まず窓を全開にして空気を入れ替え。シート汚れは中性洗剤で拭き、しっかり乾燥させます。
重曹: 小皿に入れて置くか、水で溶かしてスプレー。臭いを吸着します。
クエン酸: 水に薄めてスプレーすれば、魚の臭いを中和してくれます。
コーヒーかす・お茶がら: 乾燥させて車内に置くと、手軽な吸着消臭に。
最終手段: 市販の車用消臭剤やオゾン消臭器も有効です。使用法を守り、換気をしっかり行いましょう。
愛車を守る!便利な「防汚アイテム」
臭い対策と同時に、車内を汚れから守るアイテムも活用しましょう。
防水シートカバー / ラゲッジトレイ: 濡れた道具から車内をガード。帰宅後の掃除の手間を大幅に削減します。
車内用ロッドホルダー: 竿を宙に浮かせ、シートへの接触や臭い移りを防ぎます。
釣り専用消臭スプレー: ウェアやバッグなど、車内に積む前にサッとひと吹きする習慣を。
魚の臭い対策は、ちょっとした心がけと便利なグッズで劇的に変わります。快適な愛車で、次の釣りを思いっきり楽しんでくださいね!