【夏のイカメタル】和歌山でイカ爆釣!イカメタルをするなら、これがないと始まらないでしょ!?

夏のイカメタルシーズン真っ盛り! 今回は、和歌山県でイカメタルが大爆釣している模様と、第一精工のアイテムが快適な釣行を強力にサポートする様子を紹介した動画についてご紹介。

動画の主役は、ロッド周りのトラブルを劇的に減らす「マルチスタンド」と、釣り座を整理整頓できる「マルチステーション」の2つのアイテム。 特に、ロッドキーパースタイルにすれば、イカメタルに付き物の、糸絡みを大幅に軽減できる画期的なアイテムです。さらに、新たに登場する新製品をチラ見せしていますよ!

これは必見です!

イカメタルを快適にする2つの神アイテム

マルチスタンドシリーズ:ロッドトラブルを激減させる魔法のツール

まずは、この動画の目玉アイテム「マルチスタンドシリーズ」、「マルチスタンド130」と「マルチスタンド160」がラインナップしています。一般的なロッドスタンドとして使えるだけでなく、アングラーを悩ませる「あの」トラブルを解消する秘密が隠されています。

イカメタルは、ドロッパーやスッテのカラーローテーションが重要。その頻度も状況によっては多くなってきます。竿を置くたびにラインが絡まってしまう、そのせいでティップ(竿先)が折れてしまう…といったトラブルに遭遇した人も多いのではないでしょうか。

このマルチスタンドは、ロッドキーパースタイルにすることで竿を斜めにセット可能。 ラインが絡むリスクを大幅に減らすため、ストレスフリーなイカメタルゲームが楽しめます。 ティップへの負担も軽減されるため、繊細なアタリも逃さず、釣果アップにも繋がるでしょう。

このほか、取り付け時のコツやクランプサイズによる互換性など、動画ではかゆいところに手が届く詳細な解説もされています。

マルチステーション:散らかりがちな釣り座をスッキリ整頓!

もう1つの注目アイテムが「マルチステーション」。 「マルチスタンドシリーズ」と組み合わせて使うことで、利便性が飛躍的に向上する収納アイテムです。

このアイテムの最大の魅力は、そのカスタマイズ性の高さにあります。 ゴミ箱「ジャンクポケット#130」や「ガーグリップMCカスタム」、イカ墨対策用のブラシなど、釣り座で使う小物類をスッキリとまとめておくことが可能です。 水切り穴も開いているので、濡れたアイテムを置いても水が溜まりにくい構造になっています。

動画では、豊富なアタッチメントを活用した実際のセッティング例を紹介。 散らかりがちな船の釣り座が、一瞬で機能的なマイポイントへと生まれ変わる様子は必見です。

実釣シーンも満載!新商品情報もチラ見せ!?

また動画内では、マルチステーション関連の新製品も登場。まだ詳細は明かされていませんが、船釣りアングラーには嬉しいアイテムかも。

動画の後半では、和歌山沖での爆釣劇とともに、アイテムがどのように役立つかがリアルに描かれています。

イカがエギを抱く瞬間、そして竿が大きく曲がるシーンなど、イカメタルゲームの醍醐味が存分に味わえます。

新製品の、今後の発表にも期待が高まる、見逃せない情報が満載です!

イカメタルを愛するすべてのアングラーにとって、この動画は必見の内容。 快適でストレスフリーな釣行を実現する第一精工のアイテムを、ぜひ動画でチェックしてみてください。

第一精工(DAIICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!