
のぞみ(のぞみ) プロフィール
みなさんこんにちは。バスと電車でどこへでも釣行する、バス&トレインアングラーののぞみです。
夏本番でとにかく暑いですね! 今回は夏といえばの釣りに行ってきました!
電車とバスで手軽に行ける! 淡路島の船タコ釣り
大阪や神戸からも電車とバスで行ける、淡路島の「栄真丸」で大人気のタコ釣りです!
タコ釣りは電車でも比較的釣行しやすいかなと思います。案外荷物も少なく済むので移動が楽ですね。タコエギ、オモリ、スナップと、必要なものはこれくらいです(笑)。
しかも淡路島のタコ釣りは実は午後便も出ているので、朝から電車だと間に合わないという方も行きやすいんですよ。
タコ釣りにはルールがいくつかあります。淡路島や明石でのタコ釣りはオモリは50号統一、エギのカンナは180度まで。付けるエギは2つまで…など。そのほかにもあるので釣行前に船宿さんに確認してみてください。
タコ釣りはとにかく大人気で土日はほぼ埋まっている! というところも多いので狙い目は平日! そして午後便なんです!
なぜそんなにタコ釣りは人気なのか。とにかく美味しいからです(笑)そして私も大好きです。
釣ったタコはタコ飯にしたり、唐揚げにしたり、キムチにしたり、タコチリにしたりと、さまざまな料理も楽しんでいます♪
美味しい楽しみもありますが、掛けた時のあの重みも堪らなく、釣りとしても楽しいです。
釣りをはじめたての頃はタコなのか根掛かりなのか全然分からなくて、難しいイメージだったんですが、やっていくうちに私はタコを乗せる快感を知ってしまいました(笑)。
そこからもうタコ釣りにハマっています! タコは沼です!
タコエギも可愛らしいものや面白いものもたくさんあって、派手でオモチャみたいなのもあって選ぶのも楽しいんですよね。
好きなキャラのフィギュアなどを使ってエギを自作する方もいます(笑)。
特にこれからの時期は数もそうですが、サイズが狙える時期になりますのでキロアップも夢じゃないです。1kgはもちろん2kg、3kgのタコも釣れたりしますよ!
私は今回の釣行では夢のキロアップとはいきませんでしたが(笑)、大きいサイズを釣られている方もいました。
私もまたこの夏中にサイズ狙いでリベンジしようと思っています!
みなさんも沼るタコ釣り、ルールを守って楽しく遊びましょう! 午後便で電車バス釣行もアリですよ!
【バス&トレイン釣行のコツ】かさばるロッドの持ち運び術
電車やバスで釣り竿を持ち運ぶのって、ロッドケースに入れたりして結構かさばったりするんですよね。
釣り竿が1本だけでよい時の私のおすすめは、2ピースにロッドカバーをつけてベルトで固定して持ち運びます。
1ピースだと、なかなか持ち運べる状況が限られるので、持ち運びやすい2ピースで楽に移動するのがいいと思います!