連日の猛暑に加え、南風が強く吹き続けていたが、ようやく風が止んだので、東播の播磨新島へ釣行。しかし、各ポイントを回ってみても、釣れるのは小マダイばかりで、キスの姿はなし。これには落胆。
そこで向かったのが、姫路市の市川河口。最近は雨もなく、濁りもない好条件に加え、車を横付けできて、日陰も作れる快適な釣り場だ。
市川河口で良型ゲット
10時過ぎに現地着。車の後ろを跳ね上げて日陰を確保し、タックルを準備。
竿は「スカイキャスターAGS30-425・K」、リールは「サーフベーシア45」。キス針6号の5本針に、石ゴカイを付けて軽くキャストし、スローにサビいて探る。
直後に、コンコンと弱いアタリが続き、上がってきたのはヒイラギの5連。播磨新島では小マダイ、ここではヒイラギと外道が幅を利かせる展開に。
そこで、オモリを30号にかえて、沖の深場を狙うことに。
これが、見事に的中。フルスイングでキャストし、やや速めのサビキで探るとブルン、ブルルンとキス特有の明確なアタリ。リールを巻いてくると、20cmと13cmのダブル。
やはりキスはいた。自然と笑みがこぼれる。
以降も小型中心ながら、ポツポツとヒット。昼前には南風が吹き始めて暑さも少し和らぐ。
アタリが遠のけば投点を右、左、正面とかえていくと再びヒット。数を伸ばすには、このこまめなサーチが肝心。
13時頃には、グイーッと竿先をひったくる大アタリ。
重量感もあり、頭を振って抵抗する引きはチヌだろう。かなり寄せたが、最後の締め込みでハリス切れ。市川河口には25~27cm級のキス実績もあり、期待しながら粘る。
その後も、良型の20cm級を数尾追加して、14時に納竿。最終釣果は13~21cmのキス12尾だった。