広い釣り場で、のんびり夏休みを楽しむ!駐車場から釣り場までスグ、全長1400mもある「平磯海づり公園」を紹介

平磯海づり公園

「サビキ釣りはマスターしたけど、そろそろアジ以外の魚も釣ってみたいな」 「どうせなら、大物が釣れる可能性がある場所に行ってみたい!」

釣りの楽しさに目覚めると、誰もが1度はそんな「次なるステップ」を夢見るのではないでしょうか。そんな、好奇心旺盛な釣り人ファミリーにこそ訪れてほしいのが、神戸市にある「平磯海づり公園」です。

ここは、ただ魚がたくさんいるだけじゃない。日本有数の豊かな海が、すぐ目の前に広がっている特別な場所なのです。

秘密は目の前の「明石海峡」にあり

平磯海づり公園の最大の特徴、それは日本屈指の漁場「明石海峡」に面しているという、その絶好のロケーションにあります。

常に速い潮が流れるこの海峡は、魚たちにとって豊富なエサが運ばれてくる絶好のレストラン。そのため、集まってくる魚の種類と数がとにかく豊富!マダイやハマチといった大物が、すぐ手の届く距離まで回遊してくるポテンシャルを秘めています。

この「海流の恵み」こそが、平磯を特別な釣り公園にしている1番の理由です。

足元に高級魚?平磯名物のひとつ「探り釣り」

平磯の海底は、岩やカケアガリが多く、魚たちの絶好の隠れ家になっています。そこに潜んでいるのが、ガシラ(カサゴ)やメバル、時には高級魚のアコウ(キジハタ)といった「根魚」たち。

そんな彼らを狙うのにおすすめなのが、足元の岩の隙間や壁際を狙う「探り釣り」です。簡単な仕掛けで、まるで宝探しのように楽しめるこの釣りは、子供から大人まで夢中になること間違いなし。「こんな足元に魚がいたの!?」という驚きと興奮は、一度味わうとやみつきになります。

もちろん、定番のサビキ釣りでアジやサバを狙うこともできるので、初心者の方でも安心して楽しめます。

1.4kmの広大な釣り場と、安心の施設

東西に1.4kmも続く広大な釣り場は、開放感抜群。隣の人との距離も十分に取れるので、周りを気にせず、自分たちのペースでのびのびと竿を出すことができます。

また、園内にはレストランや売店、清潔なトイレもしっかり完備。釣りに疲れたら休憩したり、お腹が空いたら食事をしたりと、家族みんなが快適に過ごせる環境が整っています。この安心感があるからこそ、一日中釣りに没頭できるのです。

今日は何が釣れるかな?ワクワクが止まらない場所

平磯海づり公園は、訪れるたびに違う魚との出会いが待っている、まるで“生きた魚図鑑”のような場所。

いつものサビキ釣りの隣で、思わぬ大物がヒットするかもしれない。そんなドキドキ感が、ここには常にあります。

「今日はどんな魚に会えるかな?」そんな会話が自然と生まれる平磯で、家族の新しい思い出を釣り上げてみませんか?

平磯海づり公園はこんな釣り場

神戸市垂水の国道2号の下水処理場前信号を曲がると、間もなく釣り場の料金所。そのすぐ前、防潮堤の向こう側が釣り場になっています。つまり駐車場から釣り場までスグという、エントリーのしやすさも魅力。

とここは、神戸市が管理する公共の釣り場で、釣りをするには料金が必要です。

釣り料金・入園料

料金の種類 大人(16歳以上) 小人(6歳以上16歳未満)
基本釣り料(4時間) 1000円 600円
回数券(11枚綴り) 10000円 6000円
割増釣り料(1時間当たり) 250円 150円
入園料(見学の人) 200円 100円

上記の料金を入園する際にお支払いをお願いします。

駐車場代

料金の種類 自動車 単車
基本駐車料(4時間) 500円 100円
回数券(11枚綴り) 5000円 1000円
割増駐車料(1時間当たり) 100円

開園時間

 開園時間
3月 7:00~18:00
4月 6:00~18:00
5月 [平日]6:00~18:00 [土・日・祝]6:00~19:00
6月 [平日]6:00~18:00 [土・日・祝]6:00~20:00
7月 [平日]6:00~19:00 [土・日・祝]6:00~20:00
8月 6:00~20:00
9月 [平日]6:00~19:00 [土・日・祝]6:00~20:00
10月 6:00~19:00
11月 [平日]6:00~18:00 [土・日・祝]6:00~19:00
12~2月 7:00~17:00

休園日・・・毎週木曜日(祝日は開園)
ただし1/1は閉園

狙えるターゲット

ここは明石海峡に面しているだけに、潮流が速いことで知られ、大潮時などは川のように流れる時間帯があります。そのような所だけに魚種は多く、季節の魚が釣れます。

青物はノマセ釣りやルアーで、マダイやスズキはシラサエビの天ビンカゴの遠投釣りで狙っています。

ここは集魚材の使用が禁止なので、シラサエビのエサ釣りの人が多く、ウキ釣り、胴突き釣りなどでメバル、ガシラ、グレ、カワハギ、ウマヅラハギ、アジ、ベラなど、いろいろな魚が狙えます。

釣り場の様子

釣り場へのエントリーは階段(4カ所)かスロープがあり、車いすの方でも安心して利用できます。障害者用向け優先釣り場も用意されています。

つまり、階段近くの場所に駐車できれば何かと便利。車に戻るのもトイレに行くのも◎。

防潮堤を跨ぐ階段が4カ所ある

手スリもあって安全

広い釣り場の前には手スリが設置されており、高さは約80cmほど。子供でも安心して釣りを楽しむことができます。

釣り場には事務所もあり、ここでは釣りエサやレンタル品の対応をしてくれます。駐車場側の売店では、釣具、釣りエサのほかにお菓子やおつまみなども販売しています。

日除け、雨除け用の屋根も設置されているので、見学の方や休憩するのに助かりますね。

なんとゴミ箱も設置されており、しっかり分別して捨てましょうね。

アクセス

電車釣行は、山陽電車の東垂水駅下車で徒歩3分。またはJR垂水駅から徒歩などで。

車は国道2号で平磯へ。

神戸市立平磯海づり公園(☎078-753-3973

公式ページはこちら 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!