シロイカは平均サイズがアップしてボリューム十分! タイラバは型揃いのマダイに期待できます【山陰~但馬エリアの最新釣果情報】

鳥取県や兵庫県北部の山陰~但馬各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は各沖のシロイカは盆を境に状況がかわってきました。数は少なくなってきたものの、平均サイズはアップしてきており、ボリュームは十分です。

境港沖では猛暑続きですが、タイラバで型のよいマダイが上がっています。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

山陰・境港

タイラバのマダイが面白い!

境港沖では、まだまだ猛暑が厳しいですが、タイラバでマダイ狙いが楽しめます。

マダイは数は出ていないものの、サイズは50~60cmオーバーがアベレージ。その中に70cm前後がまじっており、型狙いが期待できます。

フィールズの詳しい情報を見る

山陰・鳥取

シロイカはサイズアップでボリューム感あり

鳥取沖は夜釣りのシロイカが盆を境に様相がかわっています。

盆前には数で勝負とばかりに、中にはよい人3ケタ釣果も出ていました。

盆以降は数はややダウンしているものの、アベレージサイズがアップしており、ボリューム感は十分。胴長20~25cmをメインによい人20~30パイ、中にはトップ50パイ前後上げている船もありました。

▲久幸丸

▲釣りバカ丸

まだ水温が高い状態が続いていますが、もう少し下がってくれば、深場で狙う秋イカモードになってきそうです。

勝運丸の詳しい情報を見る
久幸丸の詳しい情報を見る
釣りバカ丸の詳しい情報を見る
夕凪の詳しい情報を見る

但馬・津居山

シロイカが依然乗り良好!

津居山沖では引き続き、夕方便のシロイカ狙い、半夜便の魚釣り&シロイカ狙いの2本立てと、どちらも好釣果が出ています。

夕方便で出た日はシロイカ胴長10~36cmを2人で46パイと28パイ。半夜便で日中に魚釣りをした日はイサギとガシラで土産を確保した後、イカ釣りでシロイカ胴長12~38cmを2人で53バイと36パイ。シロイカの乗りは良好で、まだまだ楽しめそうです。

はぶた丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!