各沖のマイカはまだまだ好乗り! 磯や筏ではエギングで新子のアオリイカが釣れ出しました!!【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週も各沖のマイカがオススメです。ややムラが出る日もありますが、良型や大型がまじって2ケタ釣果の期待も十分です。
各地の筏はチヌ、五目釣りのアジ、キス、サヨリ、ルアーなどが楽しめているほか、早い所では秋の新子アオリイカが釣れ出しています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海の筏はエギングで新子のアオリイカが釣れ出しました。まだ胴長10cm級がメインで、15cm級はまじる程度ですが、よい人は30パイ。これから本格シーズンになれば、サイズアップも望めます。
神野浦の筏では、40cm級のチヌがダンゴ釣りで狙えます。ジグなどのルアーで狙えば、良型まじりでアコウやガシラが釣れます。また、筏、磯ともに、そろそろエギングのアオリイカ狙いも始まりそうです。
高浜沖は半夜のマイカ五目釣りが楽しめています。マイカは1人24~32ハイなど、船中全員が20パイクリアの日もあり、魚はオキアミエサの天ビンや胴突きならマダイ、チダイ、レンコ、サバなどが、根魚狙いならアコウ、ガシラが上がります。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、小、中型のチヌも釣れていますが、40~50cmクラスの良型、大型が目立った1週間でした。40cm級をよい人2、3尾まじえて、中には50cm前後も姿を見せていました。

▲西森渡船
大島沖はマイカがまだまだOK。半夜便、深夜便、オールナイト便と各便で釣れています。胴長35~40cm級もチラホラまじり、サイズにも期待が持てます。

▲庄栄丸

▲金録丸

▲釣船くない
小浜エリア
小浜沖は夕方便でマイカの釣果がコンスタントです。よい人20~30パイ前後は高確率で、中には20パイ前後が多数の日もあります。

▲幸洋丸

▲福丸

▲幸翔丸
オールナイト便ではよい人50~60パイと数釣りの期待度も、さらにアップです。

▲直幸丸
仏谷の筏では、雨で濁りが入り、大型チヌが連発していました。年なしを頭に45cm前後を複数尾上げる人もいて、型狙いがオススメです。

▲大住渡船
泊の筏ではエギングシーズンが開幕しました。胴長10cm前後の新子ですが、よい人は25~40パイの数釣りモード。釣れ出しからのロケットスタートに、これから期待大です。ほか、サビキでアジ20~35cm、サバも上がっています。

▲はとう渡船
宇久の磯でもアオリイカが好スタート。エギングで胴長10~13cmが上がり始め、よい人26パイの日もありました。
敦賀エリア
敦賀沖はムラが出る日もありますが、マイカの数釣りが楽しめています。条件よい日でよい人50パイ前後、芳しくない日でよい人20パイ前後は上げており、まだまだ数釣りが望めます。良型もまじっており、ハマれば型、数ともに満足度は激高です。

▲竹宝丸

▲日吉丸

▲泰丸
越前エリア

▲つり船福丸