シマノの大人気グリップ「ライトグリッパー」に待望の新色がついに出たぞ!

昨年登場し、瞬く間に人気になったフィッシュグリップと言えば、シマノライトグリッパー」。

出典:シマノ

そんな「ライトグリッパー」に今回新たな新色が2カラー登場しますよ!

 ライトグリッパーに2色の新色が登場!

2025年9月発売予定

今回新たに登場するのはブラックブルーオレンジの2カラー!

 

 

これにより、既存のブラックレッド、ブラックオレンジ、グレーパープルと合わせて計5カラーのラインナップに!

品番 寸法(mm) 本体価格(円)
CT-982X 21×51×246 5,680円

シマノ公式「ライトグリッパー」詳細ページはこちら

尺アジを摑んでがっちり保持できるブレード形状

尺を超える大アジを掴むことに焦点を当てて作られた「ライトグリッパー」。

その研究への熱量はすさまじく、実際にデカいアジを釣ってCTスキャンし、体の厚みや体高、側面のボディラインを研究しデータ化。そして模型を作ってしまうほど!

CTスキャンされたギガアジ

大アジの模型も作ってしまうほど

そのデータと実釣を基に、SUS(ステンレス鋼)ブレード+樹脂刃の配置や形状を設定。

デカいアジを掴んで離しにくい、理想のフィッシュグリップが誕生したと言うワケ!

「尺アジ専用」というワケではない

このグリップ、ガバッと広く大きく開いてくれるので、尺アジが暴れていても掴みやすくなっています。

このグリップの開き方もミソで、ティップクロス構造という作りになっており、閉じていけが豆アジをも掴めるクリアランスにすることができるんです!

また、魚種を跨げばタチウオを掴むのにも◎!

使いやすい専用ホルスターも付属

グリップがこだわられているのはもちろんですが、それは本体だけでなく付属するホルスターも同様。

身体側は樹脂でカバーされているので、使用後の汚れたグリッパーで服を汚す心配もなし。外側は大きく空間を開けることで洗いやすい形状を採用しているので魚のウロコや汚れが付いてもすぐに洗うことができます。

関連動画はこちら

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!