
本格開幕!伊勢湾のテンヤタチウオ
こんにちは、コイケです♪
伊勢湾タチウオが、いよいよ本格化!待ちに待ったこのシーズンがやってきました!
テンヤタチウオが大好きな私は、すでにもう何度か遊びに行ってきました♪
伊勢湾の傾向として、まず初期には数は釣れないものの、釣れれば大きいサイズが期待できます。この時期に、私もチャレンジして幅指8本をゲット!
本当に大きいので、かなり釣り応えがあります!ちなみにこの時期は、ドラグは緩めで挑むのがオススメです。
伊勢湾のタチウオは、幅は太いのに短いタイプが多く、通称「デブゴン」と呼んでいます。
釣れた幅指8本のタチウオも、長さは111cmしかありませんでしたから(笑)。
そして、だんだんと新しい群れが入ってきて、大型にまじり、幅指5本や4本サイズが数釣れるようになってきます。
先日の釣行では、Xデーに当たり、釣果は40尾オーバーでした!
新しい群れごとにテンヤカラーやアクションの好みが違うのか、数日前に当たっていたカラー、アクションが通用せず、1から模索。それが当たると、本当にテンヤを落とす度に釣れました。
テンヤタチウオにおいて、テンヤのカラーやアクションも大事なのですが、1番大事だと感じているのが、「エサの付け方」です。イワシの付け方ひとつで、かなり釣果が変わります!
真っ直ぐに付けること、下から見た時にテンヤの軸が見えていないこと。これを意識するだけで、かなり変わります。

テンヤの軸が見えないよう、斜めに切ったお腹にイン

イワシホルダーを付けると、大きなイワシもキレイに巻けます
エサをキレイに付けるのに、私がオススメしているのが、イワシホルダー!数々のイワシホルダーを使用してきた私が、1番オススメするのが、忠栄丸で購入できるイワシホルダーです!
このホルダーは、背中側に突起が出ているので、針金が巻きやすい!
それ以外にも、いろんな工夫がされていて、キレイに付けられる+エサ持ちがとてもよいのです。
皆さんのお気に入りを見付けて、使用してみてください♪キレイにエサを付けることは、すべてのエサ釣りにおいて釣果アップの鍵となりますので!
ぜひ、次の釣行の際に気にしてみてくださいね。
そして、2枚潮になりやすく、潮が速い伊勢湾。
ヒットしたタチウオが水面に見えると、めちゃくちゃ横に流れていきます(笑)。ですが、焦らずにタックルを1度置いてから、抜き上げてみてください。
水面バラシが減りますよ!
竿で抜き上げるのは、バラしやすいし、何よりも危ないのでご注意を!
コイちゃんのお魚豆知識
タチウオは、個体差などにもよりますが、時速50~60kmのスピードで泳ぐことができるとされています。また、瞬発力が高い魚ですので、食い上げ対応が遅れて、テンヤをロストすることもしばしば…。
そして、タチウオの銀色の皮ですが、何と抗がん作用や美肌効果、コレステロールの低減などの効果があります!
身体によすぎるタチウオ! いっぱい釣って、タチウオをたくさん食べましょう!