各地の筏や磯でエギングのアオリイカが好シーズン! 夜釣りのマイカは数釣りがまだ狙えます【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
各地の筏や磯で秋のアオリイカが開幕しています。まだ小型ですが、数が釣れるのがシーズン初期の魅力です。
各沖のマイカはムラがありますが、よい日にはまだまだ数釣りの期待ができます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海の筏はエギングのアオリイカ狙いが本格化しています。胴長10cm級がメインですが、15cm級まじりでよい人2ケタ。中には良型サイズの姿もありました。

▲ウミック
神野浦の筏、磯では、そろそろエギングのアオリイカ狙いが始まりそうです。
高浜沖は魚メインでの半夜の五目釣りがイイ感じです。カイワリの20cm級、アジの20~30cmをそれぞれ1人5~15尾と十分に土産になっているほか、チダイやレンコダイがまじっています。マイカは乗りが渋めで、今後に期待したいところです。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、40~50cmの型のよいチヌが釣れています。よい人は40cmオーバーを複数尾上げることもあり、型狙いが期待できます。当たりエサはサナギ、コーンがメインです。

▲西森渡船
大島沖は夜釣りのマイカがまだまだ楽しめます。半夜便、深夜便、オールナイト便と各便でよい人は20~30パイ。良型もまじり、ボリュームもあります。胴突きで狙った人で75ハイ上げた人もいました。

▲釣船くない

▲庄栄丸

▲金録丸
小浜エリア
小浜沖はマイカが順調です。よい人30パイオーバーで、1人15~25ハイほどと全員2ケタ上げる日もあり、まだまだマイカ狙いが楽しめます。

▲福丸

▲幸翔丸

▲幸洋丸
深場に入った船は、スルメイカもまじった釣果が上がっていました。

▲直幸丸
仏谷の筏は、都合で休船していましたが、これからはチヌ狙い、エギングのアオリイカ狙い、サビキのアジ狙いが楽しめそうです。
泊の筏ではエギングで胴長10cm前後のアオリイカの新子が釣れています。1人2ケタ上げる人もいて、先週は15ハイ前後上げている人も多数いました。サビキ釣りではアジ20~35cm、サバも上がっています。

▲はとう渡船

▲はとう渡船
宇久の磯もアオリイカがオススメ。エギングで胴長10~13cmをよい人20パイ前後釣っています。
敦賀エリア
敦賀沖はムラもありますが、まだまだマイカの数釣りが楽しめます。よい人30パイオーバー上げる日もあり、1人2ケタも期待十分。良型もまじっており、ボリューム感もあります。

▲竹宝丸

▲日吉丸
潮によってバチコンでアジが狙える日は、大型のアジが数上がります。

▲泰丸
半夜便では夕まずめまでにタイラバや胴突きで狙えば、アジやレンコダイ、マダイ、根魚も釣れます。

▲八幡丸
越前エリア

▲つり船福丸

▲つり船福丸