今シーズン初テンヤ釣行!タチウオのご機嫌やいかに?【大阪・泉佐野発 上丸】

寄稿:トモチン

トモチン プロフィール

松竹芸能所属。 和泉市PR大使。 自称「シンガーソングライダー」歌って、ハーレーダビッドソンで走るアーティスト。 飲料メーカー「サンガリア」でおなじみの歌「イチ、ニ~、サンガリア♪」のサウンドロゴを長年歌っていた。バイクTV番組「Like a wind」出演中。 週刊「釣場速報」にて「トモチンのおさかな珍喜劇」を執筆中。

「夏タチ」という響きだけで、ワクワクが止まらない! タチウオ好きとしては、開幕に乗り遅れたくないっ。もちろん、そんな同志はたくさんいる訳で、朝の受付はハイシーズンのよう。大阪・泉佐野から出船の上丸さんへ行ってきました。

上丸の詳しい情報を見る

自分的には、「走り」のつもりでしたが、すでに「シーズン3、4回目です」と言う強者が何人も。当日は、長潮。強者の方曰く、「上丸では、大潮の日が大型サイズが多い。今日は小型が多いかも」とのこと。

数を伸ばしたい朝イチ。早々に、キュイーンと船中に鳴り響く。あぁ〜、私も早く1尾を釣りたい。ボトムから、フォールの誘いを入れ、丁寧に探ってみる。すると、コツン! さ〜、追い掛けてきてくれるのか? コツン! いつ合わせる!? このやり取りが面白いのが、テンヤタチウオ。

甘噛みから、本食いへとかわる瞬間を竿先で感じ、気持ちよく合わせることに大成功。上がってきたのは、デブゴン(120cm超えのドラゴンではないが、幅が広くて良型の総称)。スタートから幸先よし♪

記念すべきシーズン初のタチウオはデブゴン

続いて、フォールで食ってきてくれた子も、絶対に刺し身と炙りで食べたい良型。「小型が多いかも」の予測は、嬉しくも裏切ってくれました。

朝はフォールに反応よしでした

エサは、サンマを持参。活性が高い時は、エサ持ちのよいサンマは手返しがよいけれど、当日は、圧倒的にイワシの方が反応がよいとのことで、イワシで通すことに。確かに、上丸で配ってもらえるイワシは新鮮で、きっちりと締められていて、見るからにプリッとしていて美味しそう。

ジリジリと気温も上がってきた頃、釣果に差が…。タナがバラけてきたのです。基本、ボトムから30m付近を探っていた私は、失速。後で聞くと、何と、50mの所でもアタっていたそう。

毛利さんもナイスサイズ!

金森麻希子さんもお見事!

船長が、「上まで探って」と言っている時は、素直に聞くのが釣果に繋がります。そして、例えば80m付近で釣れていると言われた時は、それより下から探る、というのが基本です。

潮がぶっ飛んでいるエリアでは、仕かけが絡むオマツリが発生。2枚潮どころか、3枚潮の様子。そんな時は、ある程度タナを探ってきたら、面倒臭からずに、仕かけを1度上げて、入れ直すのが、オマツリの回避となります。

25尾で竿頭の福澤さんはドラゴンもゲット!

結果、竿頭は、25尾超えの福澤氏。何と、ドラゴンまでキャッチされていました! タナを広く探り、活性に合わせて、ストップ&ゴーの速さを調整したとのこと。

20尾超えの方が多い中、数では私は寂しめ。でも、釣れたのは、良型ばかりだったので、大満足♪

型も狙えて、釣果に差が出る夏タチは面白い! 皆さんも、この夏はタチウオのようにギラギラしましょ。

トモチンのタックル

ロッド:タチウオテンヤMS MH175

リール:フォースマスター600DH

PE :ジギングPEパワーゲームX8 ・2号

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!